ドンディーです。
日清のカップヌードルは好きですか?
昔からありますが、いつまでも安定の味とたまに食べたくなる中毒性をもつカップ麺の王様ですね。
会社でお昼ごはんに、そんなカップヌードルを食していたら、
一緒に食べた年上の方からこんなことを言われました。
「カップヌードルのロゴの『ド』が小さいのって理由があるんだよね」
そう言われて、ロゴを見てみると…

確かに小さい!
なんで?と思って調べてみると。
それはカップヌードルが日本にやってきた頃のお話。
まだ当時は『ヌードル』という言語に世間の馴染みがなかったため、
この言葉を『ヌード』と勘違いしてしまいイメージに良くないから…とのことらしいですね。
カップヌードルを見てやらしいイメージをする、その人がやらしい気だけのような気もしますねw
ちなみにカップヌードルの派生食品である、
『スープヌードル』はドの字が小さくありませんでした。
『カップヌードルライト』に関しては、小さかったです。
『カップヌードル コッテリ―ナイス』なども小さい字でした。



これらの細かな違いまではよく分かりませんでしたが…
『カップヌードル』と名のつく商品は、昔からの名残であえて小さく表示しているのかもしれませんね。
今後、もし皆さんがカップヌードルを食すことがあれば、『ド』の字を見つめて3分間を過ごすのもいいかもしれません。
私はやりませんけど。
それではこの辺で。
リンク
リンク
リンク