こんばんは、ドンディーです。
競馬ファンであればピンとくるような衝撃的なレースを不定期にシリーズ化して勝手に紹介していこうというこの記事。
競馬名レース動画紹介のコーナーでございます!
まだまだ競馬界の歴史に疎いので記事を書きつつ勉強していきます!
目次
「第39回 宝塚記念」とは
名レース紹介第五回で取り上げますのは、1998年に開催されたこのレース。
「第39回宝塚記念(GⅠ)」です。
今年も今月末の日曜日に阪神競馬場にて開催される、芝コース2200mのGⅠレースですね。
この時代はまだ私も父が観戦していたのをたまに見たことがあるくらいで、まだディープインパクトも生まれていないこの時代。
競馬ファンにとって、強烈な印象を残した馬がいました。
”サイレンススズカ”です。
私はウマ娘というアニメ作品からこの馬の名前を知り、ほぼ史実通りに展開される作中のお話から、当時このサイレンススズカがどれだけ凄かったのかを知ることになりました。
調べたところこの馬に関しては話題になったレースは他にもいくつかあるのですが、それはまた別の機会に記事にしたいなと思っています。
今回の第39回宝塚記念では、今もなお子供を見かけるステイゴールドや、エアグルーヴといった名馬たちが共に参戦しておりました。
「第39回 宝塚記念」レース動画
いやはや、いろいろと話を聞いたりしたものではありますが、何でしょうかこのサイレンススズカの逃げっぷりは!
途中の馬身差がすごいですねw
解説的にはこれでもそれほどの大逃げではないというのですから。
実際第3コーナーを曲がるあたりで一気に馬郡との差を詰められ、大抵はこの辺で差されてしまうパターンはよく見ますが、サイレンススズカは後ろから迫る馬郡に怯むこともなく、とにかく逃げ続けていますね!
最後はステイゴールドに差されてしまうのか、後ろから勢いよく伸びてくるエアグルーヴなのか!?とハラハラドキドキな展開ながらも、サイレンススズカの猛進を結局誰も止めることが出来ずにゴールイン!
この馬がいかに逃げ切れる馬なのかがよく分かりました。
これほどまでに逃げる馬もなかなかいないんじゃないでしょうか?
レース結果は以下の通りだったようです。
「第39回 宝塚記念」のレース結果
■宝塚記念|1998年7月12日 | 競馬データベース – netkeiba.com


一番人気のサイレンススズカが見事期待に応え、堅めの配当に!
ステイゴールドはこの時は9番人気で若干穴目だったのですね。
3着のエアグルーヴは3番人気だったようです。
そして初めて知ったのですが、この頃はまだ三連単・三連複が存在していなかったのですね!?
何故載っていないのかと思ってしまいましたがw
各競技で歴史が違うようですが、中央競馬で実際に採用されたのは2004年9月11日からのことらしいですね。
また面白いレース、衝撃的なレースを見つけたら記事にしていきたいと思います!
ドンディーでした!
