大阪の知事が、新型コロナウイルスの対策に「うがいを励行する」といったニュースが流れてから、イソジンをはじめとするうがい薬が薬局から消えてしまうという事態となりました。
うがい薬を使用しても実際は一時的なものでしかなく、コロナウイルスに対して効くということではありません。またもや日本人はマスクやトイレットペーパーなどの二の舞を繰り返すのでしょうか。
これについて、とある大阪の方のツイートが流れをぶった切るようで面白かったのでご紹介しますw
大阪人なんてみんな「コーラとか烏龍茶飲む時に「これな イソジン飲んでんねん」ってネタが増えたぐらいにしか思ってないよ
※ツイート元より引用
これには痛快の一言ですね!
情報に踊らされやすい現代社会ですが、それに動じずこの堂々としたところには見習いたいものがありますねw
私もうがいは元々日ごろからやっておりますし、改めてそれを行いましょう程度で言っているだけのことです。わざわざ薬を買い占めてまですることではありません。いつまでこんなことを繰り返すのでしょうかね。
こういうことを冗談で軽く流せるハートはうらやましいものですw
リンク
リンク
