ラジオ体操。みなさんも小さい頃にやったことがあるのではないでしょうか?人によっては仕事先でもやっているかと思います。
私は小学校のころ、夏休み中に近所で朝6時ごろに集まってやってましたね。毎日頑張って起きてスタンプを押してもらっていましたw
そんなラジオ体操ですが、実は結構社会人の悩みを解決する糸口になっているかもしれないのです!
興味深いツイートを見つけたので、ご覧ください。
体感としては肩凝らないし頭痛ないし腰の強張りが結構マシになってうつ伏せで寝られるし立った時に膝や関節が鳴るとかもないし息切れ減ったし急に立つとかができる
— 町田 粥🍚「マキとマミ」完結④&新連載「吉祥寺少年歌劇」 (@machi_kayu) September 6, 2020
さらに筋トレ単体だと全くやりたくないけど最低限ラジオ体操を第一から第二までやるとじゃあ運動もしておこっか…となる
ラジオ体操は子供の頃に
「出た〜ラジオ体操〜意味のない動き〜はい時間の無駄〜!」
くらいに思ってた動き全てに痛みを伴いうめいていたのが2週間でサロンパスを消費しなくなったことに気づき1ヶ月すると節々の痛みが消えてることに気づき、2ヶ月やるとあらゆるマイナートラブルが消えていた
体感としては肩凝らないし頭痛ないし腰の強張りが結構マシになってうつ伏せで寝られるし立った時に膝や関節が鳴るとかもないし息切れ減ったし急に立つとかができる さらに筋トレ単体だと全くやりたくないけど最低限ラジオ体操を第一から第二までやるとじゃあ運動もしておこっか…となる
※ツイート元より引用
↓
●GHQが「継続しておこなうと日本人の筋力バランス及び健康増進効果が認められ、歯向かう脅威になりかねないために禁止」されてたシロモノです。
●私も3年前から毎日して体が元気になりました!正しく行うと,伸ばすストレッチとは違って筋肉を程よく温める体慣らしみたいな動きだから運動苦手な人でも最小域でできる運動で感動してます✨
●ラジオ体操が必要なのは、小学生ではなく中年以降の世代( ・ω・)
●工場や現場で朝礼にラジオ体操するのは中年の怪我防止に意味あるんですよ、、、
久々にラジオ体操したくなりました!
ラジオ体操にそのような効果があったとは…ツイート主さんのようにバカにしていたわけではありませんが、わざわざやろうと思わなかったので盲点でしたね。
昔勤めていた倉庫の職場では、朝放送でラジオ体操が流れていたのですが実はかなり重要なことだったんだなと改めて実感しました。
今はラジオ体操のないところなので、年齢も相まってなんだか体がどんどんなまってきてしまっている気がしますw
あの動きをちょっとするだけで改善するなら、是非明日から始めようと思いました!Twitterはいろいろなことに気づかされるので面白いですね!
