Twitter

会社辞めることを決意した人は、あるコトで明らかにわかる

皆さんは転職を経験されたことがあるでしょうか。

昔はどんなに不満があっても苦しくても辞めないことが美学だったような風潮が少なからずあったと思いますが、現代では合わなければ転職することは当たり前となっていますね。

かくいう私も転職を何度か経験しているのですが、今回ご紹介するツイートで指摘していることが非常によくわかるのです。


会社を辞めそうな人の話し方というか、辞めることをほぼ決めた人の喋り方ってあるな。解放感からくる明るさと、どこか無責任さを帯びた、軽い大胆さみたいなものが声の調子から伝わってくる。

※ツイート元より引用

●会社辞める時の解放感といったら、めちゃくちゃ天気の良い南国の青い空、青い海、真っ白な誰もいないビーチに裸で走り出すイメージです!! ちょっとわかりずらいですかね・・・・。

●会社を辞める為に背中を押してほしい人の喋り方もありますよね。どこか不安げで、現状に満足してない感じが声の調子から伝わってきます。声の調子はいろんな情報がにじみ出るので情報量が多いです。

●今まで会議とかで熱心に発言したり会社の改善点とか指摘してた人が何も発言しなくなり、無関心になり、「あーそれ良いッスねぇー」しか言わなくなったら転職するサイン。

めちゃめちゃ分かります!自分も1ヶ月前に辞める事を伝えてから、そのあとの1ヶ月は営業で使ってたバイクで遠い海行ったり知らない街に行ったりして、やってることはクソだけど心の中は解放されてました。声もそうだったのかなぁ

●わかります!わたしがまさにそのタイプで、真剣に辞めることを考えたときに鋭い人が辞めようと思ってるだろって指摘してきましたw わたしが顔に出やすいタイプでもあるんですがw


めっちゃわかりますw

仕事を辞める理由は実に様々だとは思うのですが、やはりそれまで属して頑張ってきたわけですから、そこから解放されるとなんだか心まで解放されたようになるんですよね。

前職は給料が少なすぎて不満だらけでしたので、転職して辞めることを決め、それを会社に伝えたあとはなんだか晴れ晴れとしていましたね。

もちろんその後ちゃんといい職が見つかるだろうか、とか先の不安も勿論なくはないのですが、その時だけはそういう気持ちになってしまいます。

好きな会社とかであれば残念な気持ちのほうが強いかもしれませんが…嫌な会社にずっと居続けるくらいなら、いっそのことこの気持ちを味わって欲しいとも思います。

COMMENT