家内の誰かがもし何かあったとき…あなたは冷静に対処できますか?
そんな時は大抵冷静になれないものです。焦ってやるべきことが出来なかったり、間違えてしまったり…ありがちですが、そのせいで大切な人を救えなかったなんて一生後悔すると思います。
今回は緊急事態にとても役に立つツイートをご紹介したいと思います。
これめちゃくちゃハッとした。あと、「まず119番して、隊員到着までの9分間、電話を繋ぎっぱなしにして、その間に背中叩く処置をする。それが上手くいかなかったら、1~2分で子どもは意識を失う。そしたら次の処置に移らないといけない。電話を繋いでおいてもらえたら、全て指示してもらえます」って
— お茶子@1y1m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
確かに、私なんかいざそうなったら、「どこ叩くんやっけ!?」「心臓マッサージってどうやるんやっけ!!?」って絶対なるもんね…プロにその場で指示をもらえたら、まだ対応できるかもしれない。「とにかく躊躇わずに呼んでね」って、実際の救急隊員さんが言ってくださったことが、何より心強かった。
— お茶子@1y1m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
「すぐ救急車呼ぶと迷惑になるのでは?」と私も思ってましたし、今も思わないでもないですが、やはり窒息は一刻を争う事態のため、まず119番してから救急車を待つ間に処置をするのがいい、とその救急隊員さんは仰っていました。意識が戻ったらその場で救急車は引き返すからいいんですよ、と。感謝です
— お茶子@1y1m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
予防救急講座に行った。救急隊員さんに「子どもが喉を詰まらせた時まずすることは?」と聞かれて「背中叩くやつですか…?」と答えたら「そうやって自力で頑張ろうとする親御さんが多い。まずやるべきは119番です。救急車到着まで平均9分。色々やったがダメだった、となってから呼んでも遅いんです」と
これめちゃくちゃハッとした。あと、「まず119番して、隊員到着までの9分間、電話を繋ぎっぱなしにして、その間に背中叩く処置をする。それが上手くいかなかったら、1~2分で子どもは意識を失う。そしたら次の処置に移らないといけない。電話を繋いでおいてもらえたら、全て指示してもらえます」って
確かに、私なんかいざそうなったら、「どこ叩くんやっけ!?」「心臓マッサージってどうやるんやっけ!!?」って絶対なるもんね…プロにその場で指示をもらえたら、まだ対応できるかもしれない。「とにかく躊躇わずに呼んでね」って、実際の救急隊員さんが言ってくださったことが、何より心強かった。
「すぐ救急車呼ぶと迷惑になるのでは?」と私も思ってましたし、今も思わないでもないですが、やはり窒息は一刻を争う事態のため、まず119番してから救急車を待つ間に処置をするのがいい、とその救急隊員さんは仰っていました。意識が戻ったらその場で救急車は引き返すからいいんですよ、と。感謝です
※ツイート元より引用
↓
●まさにこの状況を経験した事があります!
かなり前ですが寝たきりの母が肉だんごを喉に詰まらせてしまい、すぐに119に電話をした所、隊員さんが電話越しで『肩甲骨の間を拳の内側を使い叩いて!』と指示してくださりました。ケータイを耳に挟みながら背中を叩いていたのですが、母が無意識に口を閉じてしまったので『お母さん!口を開けて‼』と叫んだら隊員さんが『バカ‼話しかけなくていいからとにかく背中を叩け‼』と🤣
その後詰まった物が出てくれて事なきをえました☺
最中は必死だから何も考える余裕がなかったのですが、後から冷静になった時に 『バカ‼』って😂😂😂
母に話しかけていると【手がおろそかになり危険だよ!】と愛喝を入れて下さったと思っています☺
命を救って頂き感謝しかありません✨✨
●なるほど😫気をつけよ。。知人に、119番にかけたら「救急です・住所は〜〜」って言う練習をしとけって言われました。症状の説明で余計な時間がかかるより先に救急車に向かってもらえるから、とのことでした。
●これ、とても大事です!友人のお子さんが熱性痙攣を起こし、救急に連絡。その際に友人旦那がテンパって、現住所ではなくて、実家の住所を言ってしまい、大混乱になったそうです。それ以来、現住所にふりがなをふって電話の前に貼っているそうです😏
●夫は救急隊ですが、突然電話が切れてしまうことがあると言ってました。きっと混乱の中電話してきてるから仕方ないことだとは思いますが…
あと救急車が家の近くに来た時に夜だと場所が分かりにくいことがあるので、家族の誰かにスマホのライトを点けて振ってアピールしてもらうと良いようです
これは是非覚えておきたいですね!
突然家族に何かあったら居ても立っても居られないと思いますし、うろ覚えの知識で自分だけでなんとかしようとしないということがいかに大事かが分かりますね。
まずは家族に何かあったら119番!
これを心がけるだけで、助けられる可能性はグンとあがりますね!
