動画レシピ

【動画で料理を作ろう】part.22 どこか懐かしい、子供の頃に学校で食べたあのカレー

こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。

いつもは土曜の夜に作っているのですが、その日はちょっと用事が出来たため、今週は一日早く担当して作ることにしました!

土曜の夕飯は外食で済ませるつもりなのですが、その間も家族が作ったものを食べられるようにと献立を考えていたら、自然とカレーがいいなと思いました。

結構この”動画で料理を作ろう”でも色々なカレーは作ってみたのですが、一言でカレーといっても実に様々なカレーが世の中にはあるわけですよ。

なので、毎月一度はカレーを作ってみようと思ったわけです!

あとは付け合わせのサラダを1品ですね。野菜も大事です!

↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●給食のカレーライス
●キャベツのごまドレッシングサラダ

以上の2品です!

それではひとつずつご紹介していきたいと思います!

給食のカレーライス

1品目は、メインの「給食風カレー」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

あおいの給食室 / Aoi’s cooking roomさんの投稿レシピになります!

今月はどんなカレーを作ろうかなと、YouTubeでカレーのレシピを探していて見つけたのが、こちらの給食のカレーライスでした。

子供みんなに食べやすい甘めでコクのあるあのカレー。なんだか懐かしいなぁと思い、今夜はこのカレーライスにしようと決意!

こちらのチャンネルでは、実際に保育園の管理栄養士をされていたというあおいさんのレシピが多数公開されております。社会人になったらもう味わうことのできない給食レシピを公開されている貴重なチャンネルです!

手順を追っていると、小さな子供でも食べやすいような配慮が細かいところにまで行き渡っていて、自分が小さい子供に作ってあげる機会が出来たときにも非常に参考になりました!

手順としては普通に家で作るカレーと大差はないのですが、個人的に初めてだったのはルーも自分で作ったことでしょうか。

特にスパイスなどを買ってくるわけでもなく、バターと小麦粉とカレー粉だけで出来てしまう簡単なものだったので、すんなりと作ることが出来ました!

カレーの色からして、「あ~!学校で食べたカレーの色だ~!」なんてひとりで舞い上がりながらも、しっかり完成させることが出来ました♪

ちょっと若干味が薄かったのでソースを加えて調整しつつ、甘くてまろやかな昔懐かしいカレーの味となりました。市販のルーを使わないカレーもいいものですね!

キャベツのごまドレッシングサラダ

2品目は、「キャベツのごまドレッシングサラダ」になります。
参考にしたのは以下の動画になります。

あおいの給食室 / Aoi’s cooking roomさんの投稿動画になります。

はい、給食風カレーに続いてまたもやあおいさんの動画を参考にさせていただきました!

サラダを考えていたのですが、メインが給食風なのであればサラダも給食で出しているようなものがよいのでは、と思い探してみたらやはりあおいさんのレシピに給食で出していたというサラダがあったので、実際にやってみました。

サラダというと大抵野菜は生で食べるので、生でササっと作る印象があったのですが…こちらのサラダでは、全ての食材を一度茹でて火を通しているんですね。

何故そんな手間をかけるのかというと、やはり小さな子供が食べやすいようにという理由なんだそうです。体温調節がまだ大人と比べて難しいと言われているお子様には、下手に冷たい野菜ではなく、軽く火を通して温めてなおかつ食べやすい大きさ、食べやすい柔らかさにしてあげるんですね。

我が家に小さな子供はいないのですが、せっかくなのでちゃんとそこはレシピに従って野菜やハムをしっかりお湯で軽く茹でてから水を切って混ぜました。

また、お酢を入れてるのですがこれも火を通して酸っぱさを軽減しているという食べやすさへの配慮!普段作っているサラダと比べるとだいぶ手間がかかっていることがよくわかりました。

小さい頃学校でずっと安心して食べていられたのも、あおいさんのような栄養士の方々がすごく考えて作ってくれていたんだなとしみじみしつつ、美味しく出来たサラダをシャキシャキ食べるのでした。



なんだか小学校の頃に戻れた気がした、そんな懐かしいレシピたちでした!

さて、今回はこれにてお粗末!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。

COMMENT