競馬

【第31回 テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ)】サクセスエナジー&松山弘平騎手おめでとう!

またもや今年の顔、松山弘平騎手が勝った!

こんばんは、ドンディーです。

今週は南関東地方競馬では大井競馬と浦和競馬が交互に開催され、変則的なスケジュールながらもシルバーウィークを大いに盛り上げています。

昨日は大井競馬場にて、第1回ゴールドジュニア(SⅢ)が開催されて2歳のデビューしたての馬たちが熱いレースを繰り広げました。勝ったのはアランバローズ(左海誠二騎手)でした!

そして、本日は浦和競馬場にて地方と中央による交流戦”テレ玉杯オーバルスプリント”が行われました!

中央競馬からは3頭の所属馬と、3名の騎手(和田竜二騎手・川田将雅騎手・松山弘平騎手)らが参加。地方からも実力のある馬が浦和以外からも各地から参戦しています。

交流戦というのはどうしても中央の馬に目がいってしまうものなのですが、必ずしもそうはならないのも競馬!注目のレースでした。

さて、このテレ玉杯オーバルスプリントですが、過去のデータを見ているとやはりと言いますか、地方中央交流戦にだいたい言えることではありますが中央所属の馬は力の差が明らかですね~。

また、地方所属の馬も過去を辿っていくともともとは中央競馬に所属していたパターンも多く、結局のところは中央競馬に属していた・または属している馬に人気が集中しやすいですね。

浦和競馬場は私も普段仕事で日中やれないことが多かったので馬場の傾向などはよくわかっていないのですが、南関東の4競馬場の中では直線が短いと言われているみたいですね。

そのため、追い込み勢は最後のコーナーを曲がる手前かその前後で一気に勝負を仕掛ける傾向があるというのを見ました。しかし逃げ馬が有利めということもあり、必ずしもそうくるとはもちろん限らないですね。

このレースで人気が高かったのは、過去のオーバルスプリントにて逃げ切り勝ちを指し示しているノブワイルド(左海誠二騎手)。中央勢が集まる中人気を高めていた地方馬ですが、もともとは中央に所属していました。

そして数々の重賞を逃げ切り勝ちで勝利し、8歳馬となった今でもまだまだ実力は衰えることのない状態でした。前走も人気に応えて逃げ切っています。

以降は、サヴィ(川田将雅騎手)、サクセスエナジー(松山弘平騎手)と中央からの馬に人気が集まっていました。

サヴィは重賞での活躍があまりないものの、馬券内の確率が高く、また先月の佐賀競馬では1着と直近レースも好成績。

サクセスエナジーは数々の地方交流で活躍、去年のオーバルスプリントは惜しくも4着でしたが今年はリベンジに向けて再びやってきました。斤量がこの馬だけ58kgを背負うというポイントが気になりました。

オッズ数値的には、そこまでダントツ人気の馬はいませんでした。おおよそ3倍~4倍台で分かれており、結局中央・元中央と地方出身との格差は大きく開いてはいるものの、中央・元中央との間にはそれほどの人気差はありませんでした。

ノブワイルドを差してしまったのはサクセスエナジー!

ノブワイルドはこれまで通り逃げに徹したのですが、すぐ後ろにはベストマッチョとサクセスエナジーがピッタリついていきました!第3コーナーのあたりから一気に前に出ていきましたね!

差されてしまってからはノブワイルドは大きく下がることはなかったものの、勢いのついた2頭には追いつくことができずに3着に終わってしまいました。

やはり逃げ馬を差すのは第3~最終コーナーあたりからが勝負なのでしょうか。松山弘平騎手はうまくやってのけましたね!

デアリングタクトで勝利してからというものの、今年は非常に調子が向いてきた騎手なのではないでしょうか!

結果は以下の通り。

テレ玉杯オーバルスプリント 結果・払い戻し ― netkeiba.com
https://nar.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202042092211&rf=special_pickup

人気順とはいかなかった!

あとから見たのですが、このレースは一番人気が来る傾向が少ないと言われているそうですね。

ノブワイルドは過去にこのレースを二度勝利していますが、去年は3番人気・一昨年は4番人気で勝利しています。1番人気になって突然勝てなくなったのは年齢なのか、それともなにかあるのか…w

私はサヴィに一票入れていたので、最後あまり伸びていかなかったのが残念でなりません!w

ノブワイルドは移籍してからも中央の馬に勝ち続けてきたので当然外せませんでしたが、まさか敗北するとは…それでも最後差されながらも3着で粘ったのはすごい!

それにしてもサクセスエナジーは斤量58kgと、他の馬がだいたい54kgで挑んでいる中のハンデでこれほどの実力を見せるとはお見事ですね。次見かけるレースでは是非とも注目したいです。

ちなみにこのあと、高知競馬場でも中央交流戦・ヤングジョッキーシリーズ・一発逆転ファイナルレースなどに臨みましたが完敗ですww

それでは今夜はこの辺で。ドンディーでした!

COMMENT