コントレイル、圧勝!!
こんばんは。
来週からのGⅠレースに向けて気持ちが高ぶってきているドンディーです!
本日行われたのは、中京競馬場にて神戸新聞杯(GⅡ)が、中山競馬場にて産経賞オールカマー(GⅡ)のダブル重賞でした。
なんといってもこの土日で特に話題だったのが、秋のGⅠレースであり、3冠馬を達成するための必須レース”菊花賞”に向けての期待値が高いコントレイルの参戦でしょう。
ディープインパクト産駒で特に色濃くその血を引いたと話題で、現在無敗の2冠牡馬としてその名を馳せている今年の大注目馬です。
もちろんタイトルに書いたように完勝したわけなのですが、実際はどのようなレースだったのでしょうか。

神戸新聞杯(GⅡ)― 中京競馬場
まずは神戸新聞杯です。
神戸新聞杯は、秋のGⅠレースのひとつである菊花賞へのトライアル競争として関西で開催されているレース。今年は中京競馬場での開催となりました。
3着までの馬が菊花賞への出走権を与えられるこのレースで特に注目だったのが、先ほどから名前を出しているコントレイル(福永祐一騎手)です。
当然のように圧倒的な一番人気1.1倍の支持を叩き出し、まるで父ディープインパクトのときのような人気ぶり。皐月賞・日本ダービーともに楽々と完勝してしまったその姿を見て、まず期待しない人はいないのではないかというレベルです。
次点の人気ではグランデマーレ(藤岡佑介騎手)が入っており、まだ昨年2度しか走っていないものの2戦2勝を記録しています。今年になってまだ使っていないのが不安要素ではあったでしょうか。
3番人気にはヴェルトライゼンテ(池添謙一騎手)が次の支持を得ており、こちらも皐月賞・日本ダービーに参戦。特にダービーでは3着と惜しい結果を残しているので、期待値は高めでした。
何も問題なし!コントレイルは余裕の一着だった!
正直位置取り的に後半まで良くなかったように見えたコントレイル。しかし最後の直線で前が空いた瞬間、一気にスッと間から前に出てきてからは一度も叩くことなく余裕で勝ってしまいました。
日本ダービーのときよりも余裕の勝利だったのではないでしょうか?あの時ですら遊んでいるような雰囲気で勝利してしまったと言われていますから。
福永祐一騎手も、いかにこの馬を最大限発揮させて乗るかと言っていました。が、まだまだ最大限の力を秘めていそうで、もう3冠馬達成は目前まできていることでしょう!
そしてヴェルトライゼンテは外から最後伸びてきたものの、2着にはなんとか飛びつくことができました。コントレイルには及ばずとも、やはり実力の高い馬でしたね。
意外だったのが、3着に入ってきたのがなんと14番人気というお世辞にも人気とは言えない馬が入ってきてしまったことです!
ロバートソンキーは前の空いたところを抜けていくコントレイルにそのままついていくかのように、その後ろについて前に伸びていったのです!いやはやお見事!
コントレイルの他にもディープインパクト産駒は3頭ほどいたのですが、大きく実力差が出てしまいましたね。
結果は以下の通りでした。
■神戸新聞杯(GⅡ) 結果・払戻 | netkeiba.com
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202007020711&rf=race_submenu

14番人気が膨らませた万馬券!
異常人気のコントレイルが1着になったものの、ロバートソンキーが馬券をウマくしてくれていました!
でもこの馬くるなんて聞いてないですよ~w
コントレイルはまず外せないにしても、ヴェルトライゼンテにも期待していましたがまさかここにロバートソンキーとは…まだまだ残暑残る季節ですから、夏競馬のように荒れてしまったというのでしょうか!

産経賞オールカマー(GⅡ)― 中山競馬場
続いては産経賞オールカマーです。
こちらは秋のGⅠレース”天皇賞(秋)”に向けての優先出走権が1着馬のみに与えられるとされています。
このレースで勝利した馬は、あのアーモンドアイと対決することになるわけですね!
人気の高かった馬は、ミッキースワロー(横山典弘騎手)が支持を得ていました。数々の重賞レースに勝利し、今年は天皇賞(春)にも3着という結果ではあったものの、その実力を認められている牡馬です。
2番人気がカレンブーケドール(津村明秀騎手)、3番人気にはステイフーリッシュ(田辺裕信騎手)でした。カレンブーケドールは昨年の牝馬重賞で惜しくも2着という結果を多々残しており、ステイフーリッシュはこちらもミッキースワローと同じく数々の重賞に参戦しています。
こっちも来た!ディープインパクト産駒!
大外後方から一気に伸びてきたのは、なんとセンテリュオだった!最終人気は5番人気の馬が天皇賞(秋)への出走権を獲得するという結果に!
しかもディープインパクト産駒の馬であるセンテリュオは、途中で仕掛けた同じディープインパクト産駒のカレンブーケドールを更に抜かしてしまうほどの素晴らしい末脚を見せてくれました。父を彷彿とさせる走りでした!
第3コーナーの手前あたりで、前にいこうと仕掛けたミッキースワローに負けじとカレンブーケドールも前に。ここの仕掛け合いで最後の直線での走りに影響が出てしまった感じでしょうか。
隙をつくかのように伸びたセンテリュオは見事でしたね!
結果は以下の通り。
■産経賞オールカマー(GⅡ) 結果・払戻 | netkeiba.com
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202006040711&rf=special_pickup

人気通りにいかず、万馬券に変身!
人気馬同士で途中潰し合ってしまったために、一着のポストを見事に獲得した5番人気馬。そこが今回の馬券を膨れてくれましたね。
でもその馬は買ってないんですよ…ディープインパクト産駒だからといってどの馬も勝つわけじゃないじゃないですか…
しかしこれほどの伸びが出来るのであれば、アーモンドアイともいい勝負が出来るような予感がしますね!アーモンドアイは今年で最後のレースとなる予定だそうです。いったいどうなることやら!

終わりに――
地味にコントレイルにすこ~しだけ単勝を買って少しでもマイナスを取り戻そうとして、戻りはしましたが当然トリガミですw
秋競馬がますます楽しみになってくる重賞でしたね。いよいよ来週からはGⅠレースのスプリンターズステークスが始まります。
そして海外では凱旋門賞も開催ですね。世界最強牝馬エネイブルの活躍もとても気になります!
来週から本気出す!!
ドンディーでした!

