Twitter

リモートで家庭教師をしていたら、生徒が匂いつきの消しゴムを見せてくれたけども…

家庭教師を受けたことはありますでしょうか。昔は自宅まで来て教えてくれるのが普通でしたが、最近では動画で離れていても授業を受けられるのが多くなってきています。

それがコロナウイルスの影響により、家庭教師もリモートで行うのが主流となってきています。

ある家庭教師の方が、面白い子に教えていたことが話題となっておりましたのでご紹介したいと思います。



小3の男の子にzoom家庭教師した時、コーラの匂いがする消しゴムを見せてくれたので「zoomじゃ匂い分からないね〜」って言ったら『映像だと匂いは伝わらない』ってことが相当面白かったらしく、1時間の間で消しゴムを10回近く出し「匂い分からないね〜」を求めてきて授業にならなかった

※ツイート元より引用

●さすがに「コーラ〜!」って叱っていいと思う

●この子が社会人になる時には、視覚聴覚だけじゃなくて嗅覚まで遠距離で感じられるような機械があるので、十数年後このエピソード語ってあげてください😌

●子どもは面白いと思ったことを何度もします。 技術的なところ、普段大人が当たり前だと思ってるところを、面白いと思える、発見出来る、夢中になれる、これは将来的に発明家とか芸術家になるかもしれないですね( •̀ω•́ )و

●素晴らしいご対応ですね。嬉しかっただろうなぁ、その子。そんなことまともに10回も聞いてくれる大人がいるって最高です!

●10回も出してきたのに怒らないの優しい〜😂😂😂👏👏👏

●僕が思うにですけど そういう子可愛いですよね笑

●将来は匂いもオンラインで嗅ぐ事ができたらおもしろいですねー

●そういったところに執着できるのは才能ですね!将来何か発見できる人材やもです。一見バカバカしいことに付き合える、周りの大人がいることもとても大事かと。青木さんGJです!

●そしてその子が「匂いの伝わるテレビ」を発明するわけですね

●視覚、聴覚は結構テクノロジー進んできてるけど、嗅覚はむずいよねぇ。



ツボにハマっちゃった!w

何でツボってしまうかわからないものですねw
付き合ってあげた家庭教師のツイート主さんも優しい!

実際嗅覚を離れていても共有するのってかなり難しい技術ですよね。ネットを通じて匂いがただよってくるのもなんだか嫌ですけどw

しかし匂い付きの消しゴム懐かしいですねぇw
私はソフトクリームの形した消しゴムを持ってまして、結構何年経っても甘いバニラの香りがしたので好きでしたw

どこかで見かけたら一個買ってみますw

COMMENT