今回は付箋のお話です。
メモとして簡単に好きな場所に貼って、忘れないようにできる便利な文具ですが、意外と困ったポイントがあります。
それは下から剥がすと、剥がした側が反り返ってまっすぐにならないこと。使っているとそんなことがよくあったりします。
そんな反ってしまう悩みを解決してしまう方法が、ある方のツイートによって判明したのが話題となっていました。
よく剥がれるなーと思ってた…。
最近になって知ったよ…。

※ツイート元より引用
↓
●試してみました
左が縦方向に剥がしたとき、右が横方向に剥がしたときです
2枚目は(できるだけ)横から撮って、浮き具合を比較したものです


●これぞ、水平思考^^
●一番良いのはめくらずに下に引っ張って剥がすやり方です。付箋が一切曲がらないのでさらにしっかり貼れますよ。
●このメソッドは昔から定期的に見るけど、下に引っ張るのが一番良いというリプ見て何それ画期的!?と思って軽い気持ちでやってみたらピタゴラスイッチ並の大惨事になった事をご報告しておきます(2回目丁寧に引っ張ったら綺麗に取れました)
●間違った剥がし方をした付箋はこのように使ってあげてください。

●こんな単純な事がほとんどの人が知らないという衝撃の事実(ノ゚0゚)ノ~ まあそう言ってる僕も知らなかったんだけどw 教えてくれてありがとうございます(*´ω`*)
●反り返ったらセロハンテープでノリのないとこ止めてた(›´ω`‹ )
●知ってはいたが実践の時にはもう忘れている…
●私は斜め手前向かって引っ張って剥がします。
こうすると、横にも縦にも影響がありません。
●初めて知りました!Σ( ̄□ ̄;)
付箋がすぐ剥がれるの不便だな~糊が弱いのかな?…とずっと思ってたのですが……自分の捲り方が原因だったのですね💦
イラスト付きでとても解りやすく教えてくださりありがとうございますコハラ先生✨
これで下は反らないですね!
私も職場なんかで使っていたときはよく曲がっちゃってたので、もうこういうものなんだと無理やり納得しながら使っていましたが…なるほど剥がし方の問題だったのですね。
私も知りませんでしたが、こんな単純なことでも知らない人が多いものですね~!
リプ欄にも書いてある、下に引っ張るというやり方も過去にやったことがあって、結構強くやっちゃったのでうまく取れずに破けちゃった記憶もありますw
結構皆さん同じ道を通っているんだなぁと思いましたw
これからは横から剥がすことを忘れずに実践してみたいと思います!