今回は、歯医者あるあるなお話です。
コロナウイルスでなるべく人との接触を避けたいとはいえ、虫歯などの歯に関するものは自然治癒することはありません。
歯医者に通わなければならないときは、ちゃんと我慢せずに行くようにしましょうね!私も歯石を取ってもらうために半年に一度は行きつけの歯科医にかかるようにしています。
そんな歯医者さんですが、施術中のときは口を開けっ放しにするので話しかけられてもなかなか喋りづらかったりしますよね。
最近歯科矯正にかかったある方が、それについての心の叫びを呟いていたのでご紹介致します。
歯列矯正の先生、施術中にクソほどどうでもいい質問系の雑談してくるの意味分かんねえ、歯に針金通しながら「大学の学食はよく行くの?」とか聞かれても答えられねえんだわこっちは歯に針金通されてんだからよ 答えないと「やっぱあんま行かないか」とか勝手に会話進めるし
俺はよく行くんだよ学食には
※ツイート元より引用
↓
●俺「あがっあががあがあ」
先生「へーそうなんだ」
俺(は?)
●すごく良くわかります。
せめてYes/Noで答えられる質問にして欲しいです。
●自分は
うなづくようにしてるけど
顔動かすと動かさないでぇって言われます。
●先生が緊張しないように
話しするって言われました
話ししながらだと
程よくリラックス出来て
失敗しないそうですよ
●左手鳴らす=・
右手鳴らす= ー
目を閉じる→空白
でモールス信号で反応する手もありますね
●めっちゃ分かります
はいがはあになって割と恥ずかしかったの思い出しました
●めちゃわかる。
歯科衛生士さんも話しかけてくれるけど、 全然答えられない。
●私のとこは喋ると作業止めてくれる。
●私の矯正(インビザライン)の先生も型とってるときとか、どうでもいいこと質問してきたりするんですよねーーー 矯正歯科の先生のあるあるなのか?!? 腕はいいし矯正はじめた当初はマウスピースやってるところばかりじゃなかったんでそこにしましたが、未だに同じことが行われてます
●会話できる内容なのに参加できない。
歯痒い。
話したくてもうまく話せないもどかしさw
めっちゃあるあるですねw
口開けっ放しですから、別に雑談じゃなくても歯医者さんの話を聞いているときも必死に小さく頷いたり、「はい」と言ったつもりが「はあ」と発音されちゃいますねw
ただの治療ならあまり治療中に話しかけたりしなかったりもしますが、歯科矯正だと違うんでしょうかね。
緊張をほぐすためということですから、子供に注射するときみたいな感覚なのかもしれませんね。別に意地悪しているわけではありませんし先生もまともに答えられないのは分かっていることでしょうw