動画レシピ

【動画で料理を作ろう】part.28 ごっつぁんです!ボリューミーなあの鍋を作ってみた!

こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。

肌寒くなってきました。半袖で過ごしていると寒くて厳しいくらいですね。

先週はあったまる野菜タンメンを作りましたが、今日も寒いときにピッタリな料理を探して作ってみました。

非常にボリュームのある料理をチョイスしてみましたので、今回は単品のみ。写真を撮るのを忘れて、かろうじて撮った1枚しかないので同じ写真が何回も出てきますw

↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●味噌ちゃんこ鍋

以上の1品です!
非常にボリュームがあるので、今日はこれのみ!

それではひとつずつご紹介していきたいと思います!

味噌ちゃんこ鍋

本日は「味噌ちゃんこ鍋」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

彩豪ちゃんねるsumo channelさんの投稿レシピになります!

こちらは元大相撲力士の彩豪一義さんが立ち上げた料理チャンネルで、主に力士時代に作っていたものや、他にも色々な動画を上げております。

しかし、この動画を見て知ったのですが…彩豪さんは昨年の4月ごろに心臓発作で亡くなっていたらしいのです。まだ43歳という若さで、非常に残念です。

ですが今でもご本人が残した動画はこうやって形になっておりますし、生前に活動されていた”彩豪プロジェクト”と呼ぶ、全国の土俵を修復するという活動はこの動画チャンネルから出た収支から使われ、関係者の皆様が意思を継いでいるとのことです。頑張って欲しいですね。

さて、重い出だしにはなってしまいましたがこちらの動画!元力士ということもあって非常に現役時代からずっと作ってきたんだなと思えるこだわりや技が動画内に散りばめられていました!

はじめはちゃんこ鍋を作ろうというイメージはなかったのですが、寒いから鍋でも作ろうかと思って鍋レシピで検索したところ、彩豪さんのこちらの動画を発見。

要所要所こだわりがあるため、レシピ動画の中では非常に長い動画でしたがその分内容も濃く、細かな手順もしっかり伝えられていたので、今日は是非こちらを作ってみようと思いました!

ちゃんこ鍋はやはり力士が食べるものということもあって、非常に多くの具材を入れるボリューミーなイメージですよね。

動画では家庭でつくることを想定して、普通の家庭用の鍋で4人分を想定した量で解説されていたので、4人家族だった私にはちょうどよかったです。

一部の具材は少し変えたものの、基本の食材である豚肉・大根・人参・ごぼう・こんにゃく・じゃがいも・玉ねぎあたりはそのまま手順通りに。

4人前とはいえ、これだけたくさんの食材が入るとかなり具沢山になるんですよねw

具沢山ではあるものの、ひとつひとつはそこまでの手間がかかっているわけでもなく、具によって鍋に投入するタイミングが違うということくらい。これが違ってしまうと、肉ならば堅くなってしまったりといったことになってしまうからです。

ちゃんこ鍋自体は初めてでしたが、丁寧な説明の動画のお陰でうまく作ることが出来ました!

動画内では締めにうどんを入れているのですが、流石にこのボリュームでなおかつご飯を食べていたので、そんな食べれないのでそこまではしませんでしたが、うどんやお米を入れるのもアリだなと思いました!



さて、今回はこれにてごっつぁんでした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。

COMMENT