もうすぐクリスマスの時期となりますね。子供をもつ世のお父さん、お母さんにとってはとても忙しい年末となるでしょう。
子供が何を欲しがるかにもよりますが、あまりにもギリギリだと買えないことも多いですよね。
とあるツイート主さんが、クリスマスプレゼントは11月に買っておくべきと豪語しておりました。
そこには、最近問題視されているあの事が大きく関わってきていたからなのでした…
(全国のご両親の方々…今あなたのTwitterに直接語り掛けています…クリスマスプレゼントは…11月中に…11月中に買うのです…12月になると人気商品は大抵品切れてます…品切れをキレられてもキレたいのはこっちです…計画的な人は11月中までに買ってます…元玩具売り場店員からの伝言です…)
※ツイート元より引用
↓
●(分かります…そしてその販売に必要な諸々も早めに発注するのです…)
●(そうなのです、ギリギリに予約してもあるかわからないのでゆとりを持つのです、持つのです。 それは、年末ギフトやクリスマスケーキ関連もおなじくなのです。 これから基本繁忙期でスタッフが足りないので、それも加味して早めに早めにお願いします…現販売員からの叫びです)
●凄く分かります。。私も昔おもちゃ屋店員でした。。 1番忙しいのがクリスマス当日だった。。 何も売ってないよサンタさん。。 それ去年流行ったやつだよ。。と思いながらラッピング地獄でした。。 ただ親になって思うことは、子供って直前で欲しいもの変わるのよねー!!
●転売屋から買うよりも安くついて合法ですものねー……似たような話? で、お中元お歳暮も早めに頼むと店によっては1割ほど安かったり
●はじめまして。
約20年前のこと。仲良しの先輩のお子さんのクリスマス🎁を手に入れるため、先輩は仕事そっちのけでお店巡り、内勤の私は思い付く限りの玩具店に電話して最後の1つを取置きできました。クリスマス直前のお話です。(仕事しろ)
今から手配するのは正しいですね。
●そうなのですクソテンバイヤーもこれぐらいから買い占めて値段を上げるのです
●昔、某玩具会社のお客さま相談センターに潜伏していた事が有って、毎年師走の10日前後から「☓☓の○○が売ってない!どこで売っているのか!!」から始まり「金は払うから直接売って!!!」終いには「お前等隠して高く売るツモリだろう!!!!」。
そんな年末w
●でもよォ、11月に子供に「欲しいもの」をリサーチして買っておいても、12月の時点で11月に買ったプレゼントが「欲しいもの」じゃあ無くなってるって事もあるんじゃあねえか?
●子供なんでコロっと欲しい物が
変わるんですよ
ギリギリまで待たないといけないんですよ
●かくして就活戦線のごとく、クリスマス予約商戦は前倒しされていき、2050年には、クリスマスイブには翌年のクリスマスプレゼントの予約戦線が繰り広げられるようになったのでした。 もちろん、こうどなじょうほうせん付きで。
クリスマス商戦に勝つには前倒しの行動!
確かに転売目的の人たちが狙っているものが、子供の欲しがるものだったら既に今のうちから狙われていてもおかしくはありません。
彼らは利益のために買い占めていますから、後手に回ってしまえば高く買う以外の方法がなくなってしまいます。子供のためにと、泣く泣く通常よりも高額な取引で買ってしまう親御さんもいることでしょう。
もちろん、子供が欲しがるものも11月中に思っていたものが12月になってまだ欲しがっているかもわかりませんが、それでも欲しいと思ったものが渡せないよりはいいのではないでしょうか。
ちょっと前まではニンテンドースイッチなどのゲーム機が非常に転売の餌食にされてしまっていましたが、少し前に在庫は落ち着いてきた様子。しかし、年末に購入を予定されている方はまたもや狙われてしまうかもしれませんので、ご購入はお早めに…