動画レシピ

【動画で料理を作ろう】part.32 本格焼きうどんと、シャキシャキ生ほうれん草!

こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。

今日は前からブックマークしていた、焼うどんを作ってみようと思ってチャレンジしてみました。

焼きそばは以前本格レシピを拝見してから、見事に大成功だったのですが、焼きうどんのほうはそこまで作る機会が我が家では無かったので、これを機にそろそろ作ってみようと思い立った次第です。

家に材料はほぼ揃っていましたし、あとは付け合わせに免疫力の上がる食べ物がいいな~と思って選んだのがほうれん草です!

↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●焼きうどん
●ポパイサラダ

以上の2品です!

それではひとつずつご紹介していきたいと思います!

焼きうどん

1品目は、「焼きうどん」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

白ごはん.comチャンネルさんの投稿レシピになります!

チャンネル名が白ご飯とつくだけありまして、こちらのチャンネルでは白いご飯にとっても合うレシピを主に紹介しております。今回は白いご飯とは違うのですが、投稿されていた焼きうどんの動画を参考にさせていただきました。

焼きそばと同じようで作り方は細かいところで違うので、自分なりにはやらずに、松茸だけはなかったので家にあった舞茸に差し替えつつも、ほぼそのまま動画内と同じもの、同じ手順で作ってみました。

といってもそこまで複雑な工程は一切なく、流石にこの”動画で料理を作ろう”を初めてから32回目、慣れてきていた私の調理はかなりスムーズに進みました。

動画では2人前の材料でしたが、我が家は4人家族なので4人前の分量で作りました。調味料は単純に2倍するわけではなく、やや3人前ちょい程度に抑えてタレを作りました。味付けに関してはなかなか単純計算でそのままうまくいかなかったりしたので、薄いのであれば後から少しずつ足していこうというスタイルです。

そうして出来上がった焼きうどん。肉が若干動画よりも厚めでしたが、それも含めて味はピッタリでした!やはり、やや調味料は少なくして正解でしたね。

野菜がちょっと少な目だったかなと思ったくらいで、それを除けば成功でした!手軽に作れるので、一人暮らしでも楽にできる料理のひとつですね!

ポパイサラダ

2品目は、「ポパイサラダ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!


料理研究家リュウジのバズレシピさんの投稿レシピになります!

最初はリュウジ氏のレシピを作るつもりじゃなかったのですが…すごく目を惹かれたので、4週連続でバズレシピを採用させていただきましたw

最近コロナウイルスの猛威が凄いじゃないですか。なので、少しでも免疫力をアップできる食材を使いたいなって思ったんです。色々あったのですが、調べていて目についたのは、ほうれん草!

ほうれん草のレシピを検索して目についたのがこちらでした。最初はたまごと絡めた炒め物にしようかと思ったんですけど、このポパイサラダという響きに惹かれちゃいましたw

もの珍しいのは名前もですが、まずほうれん草を生で食べるということが初めてだったので、ちょっと一瞬親には大丈夫なのかと警戒されてしまいましたが、実際に動画で作られているサラダですし納得してもらいましたw

調べたら、ポパイサラダ自体は一般的には水に長く浸けるだけでなく、お湯で茹でたあとのものを使っているものがほとんどですね。これはリュウジ氏のオリジナルでしょうか。

調理としてはほうれん草の下処理をしっかりしなければ美味しくならない、また土などの汚れが付着しやすいので、水に浸けるだけでなくしっかりと洗った上でやるのが大事なところですね。茹でないので、生で食べる以上は一枚一枚ちゃんとチェックしました。

おひたしなどでしか食べたことがなかったので、ほうれん草のシャキシャキ食感が新しい!ベーコンや刻んだナッツが入っているので、ドレッシングは違いますがシーザーサラダを食べているような感覚でした。

これを食べて、コロナウイルスに少しでも対抗できるようにしたいですね!もちろん手洗いうがいマスクで予防を忘れてはいけませんがw



さて、今回はこれにてお粗末!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。

COMMENT