Twitter

9歳の娘が策士すぎる!言われるがままに指を出したら予想外の展開に!

今回は、非常に策士な女の子のお話です。

お子さんがいる方からよく言われますが、子供の成長ってあっという間だったりすると聞きますね。気づけばそんな言葉を覚えたのか!などと親が驚かされることもしばしば。

とある母親の方がお酒を呑んでいると、突然9歳の娘さんから指を出してと言われます。不思議に思いながら指を差しだしたお母さんは、その後の娘さんの行動に驚かされることとなりました!



晩酌してたら次女(9)に「かーたん親指出して」と言われる。言われるがままに親指を出すと、セロハンテープを一回巻かれてはがされた。「?」を浮かべていたら、隣の部屋で私のiPadで勝手に動画を見てる。「あれ?どうやってロックを解除した?」と聞くと「指紋」と答える。さっきのテープ…!!

犯行に使われた物証。そういえばネトフリでキッズ向けアメリカドラマをよく見てたな…(こういうソーシャルハックのチップスが多め)。

※ツイート元より引用

●まじか。スパイ映画のあれ、本当だったのか…

●どこの諜報部員なんだかwww

●すごい天才ですね!(゜д゜)

●御息女、長じたら虹彩も偽造しかねん大物になるかも……!!

●なんて賢いお子さんだ
 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

●脳内スパイ大作戦再生余裕(゜∀。)

●セロテープで指紋を取れるって、原初的かつお手軽な指紋の複製方法よねえ……w ガキの頃、児童向け図鑑の探偵入門だかスパイ入門だかで読んだ記憶がある。

●生体認証は信用できない。なぜなら我々は日常的に指紋や整脈や虹彩を隠して生活していないからだ。

●生体認証は対象が生きてないと反応しないので、セロテープで何をどう反応させたのか気になる

●実はパスコード知ってた説w



なんという小さな策士w

普段からこういったドラマ類を見ているお子さんだったようで、そういうところから手口を真似したんだとしたら凄いですねw

しかし、実際に私もやってみようとしたのですが出来なかったんですよね…果たして本当にセロテープで指紋認証は通過できてしまうものなのか、そこが1番気になりますw

実はロックがかかってなかった、パスコードも知ってた説など他にも原因はありそうですが…しかし人が作ったものなので、ちょっとしたことで突破されてしまう可能性も否定はできませんね。

ドラマや漫画などだと、寝ている間に本人の指をつけさせるとかの手口はありますしw
謎は深まるばかりです…

COMMENT