世界には変わった人がたくさんおりますが、なんと自分の身体に口座番号をタトゥーにしたというラッパーがいるらしいのです。
ラッパーには破天荒なイメージがありますが、何故わざわざそのようなことをしようと思ったのか。常人には理解できない世界が彼の中にはあるのでしょうか。
しかし、そのラッパーである彼はそれをしたことによって、とある事態になっていることに困っている様子でした。
一体何が起こったというのでしょうか?
— 狸の巣 (@works_ogw) November 19, 2020
忘れるからという理由で自分の口座番号のタトゥーを入れたラッパー、それを見たファンから金が振り込まれてくるのでやめてほしい みたいなニュース聞いて、ファン的には便利だなと思った
※ツイート元より引用
↓
●ガタタッ 推しに課金が出来る…!!!
●日本には自分の電話番号を曲にしたラッパーが居たなぁ…
●現代版まんじゅうこわい
●多分、税金がメッチャめんどくさいやつ。
●なんかロックで幸せな話だなと思った
●数字を彫る事に忌避感がなくなったのかな。
●ぁぁー!私も腕に口座番号マッキーで書いとくから担当した患者さん、電話番号書いた名刺とか要らないから直接私の口座にお気持ち振り込んでくれないかな!?
●推しは軽率に口座番号のタトゥーを見えるところに彫ってくれ Tシャツでもいい
●振り込まれたい
●(どこの誰がなぜ振り込んできたのか分からないと会計処理が面倒なので)やめてほしい、ということかなw
Vtuberへの投げ銭みたいなものですかねw
YouTube内で活動している、バーチャルYouTuberであるVtuberには、投げ銭(スパチャ)というお金をかけることで相手が反応してくれるという機能が備わっていますが、それを思い出しましたw
熱烈なファンであれば、推している人の口座番号がわかってしまったら振り込んでしまう人は一定はいそうですねw
どれくらい振り込まれているのかわかりませんが、本人が困ってしまうほどなのでしょうw
破天荒なラッパーには破天荒なファンがついていく、ということなのでしょうか…
国内には過去自分の電話番号を曲にしたというラッパーもいるそうですから、やはり破天荒な人が多いのかも…!
そういえば、お笑い芸人のサンシャイン池崎さんも、持ちネタに自分のキャッシュカードの暗証番号を思いっきりテレビで言ってましたねw
もうここまできたらラッパーとか関係ないのかも…w