Twitter

ユニクロにアウターを買いに行ったが、深く考えて別のものを買ってしまった…

どこの町でも見かける、衣類のチェーン店ユニクロ

値段もリーズナブルで、奇抜なものがなく無難なデザインが多めなので私のような服にこだわりがあまりない人には素晴らしいメーカーですw

しかし、この無難さが仇となった出来事がとあるツイート主さんの呟きによって思わぬ反響がありました。



今日ユニクロで冬のアウターを見たのだが、「可もなく不可もなく」が行き過ぎて「何の文句もないのだけど、かといってどう愛したらいいのか僕には分からない……」と呆然としてしまい、結局、獣みたいなスリッパだけ買って帰った。獣みたいなスリッパは愛し方が分かったから。

別にスタイリッシュでもダサくてもいいんだけど、「愛し方が分からない」と思ってしまうとちょっともう厳しかった。自分とその物をどういう気持ちで結びつけていいのかわからない。表面がつるつるしてて愛を引っ掛ける凸凹がない感じ。

たびたび言及している10数年着てるしまむらのモッズコート 、鏡を見たときに「ふふ、ダサいなあ」などと思ってしまうところが愛をひっかける凸凹になっているようだ。あと触ると見た目より柔らかいところとか。

「役に立たないものは愛するくらいしか使い道がない」

※ツイート元より引用

●くっそこれです。なのでユニクロでお洒落語ってる人はなにを感じてるんだろうっていっつも思ってしまいます。

●なんか無個性の塊な服多いですよねユニクロ以外もほとんど流行色に乗っかってるだけで面白味も美しさも感じられなかった

●あー。それちょっとわかる気がします。値段はあんまり関係ないのよね。

●職場で好んでユニクロ着てるんですが、無個性でいたいからなのか…と腑に落ちました。 フォロー外から失礼しました。 (ユニクロ好きです)

●インテリアでもシンプル美しいお部屋に憧れるけど、ぬいぐるみとかキャラ物とかを愛する自分との現実に板挟み….

●そして皆がワークマンで買う

●今年のアウターは何処の店もそんな感じでした。

●自分の場合、10年近く愛用してるコートほど個性的というか不思議柄が多い。愛💛があるからなのね。
 良い気づきをありがとう。

●洋服に感情を込めない人がユニクロ行くんですよ。おしゃれするの疲れるし。

●猫可愛がりするんですね



無難が全面に出すぎていた…?

個性を主張しすぎるのも人を選びますが、無個性なデザインが増えすぎてもどうなのかというお話ですね。

どれも似たようなものなら、よっぽどそのメーカーが好きなどがない限り私なら一番安く買えるものでいいと思ってしまいますね。

オシャレには限りなく疎いので、もはやユニクロとかそういうメーカーも関係なく着れればよいという考えであればそうなってしまいます。

しかしそういうものが増えてきているということは、実際買って行く人も多いということでしょうか。あまり衣類に関心を持つ人が減ったのか、単にシンプルなデザインが流行っているのか。

どちらにせよ、お目にかかるものがなければ別の店舗でいいものがあるかもしれません。私もたまには近所の衣服屋さんでも行って物色してきましょうかね!

COMMENT