この時期の配達員さんたちは、あらゆる荷物に囲まれてとても大変そうです。
コロナ禍によって外での買い物よりも、通販に頼みがちな状況である中、今年の年末は更に忙しくなってしまいそうですね。
利用する側からすればその現場の状況は知る由もありませんが、今回はとあるヤマト運輸のお知り合いをもつというツイート主さんが実際に聞いたという呟きが話題となっております。
私はこれを聞いて、通販は小刻みに注文するのではなく、なるべくまとめて頼むようにしようかなと思いました…
おとといからこんな状態で、あれ〜?ってなってる人はもう少し辛抱ですね。日月はお店に配達する荷物が少なくなるので、その分を個人宅の配達に回せるのだけど、ここでリセットできなかったらもう年内はずっとこうって言ってましたね。再来週とかまた荷物が増えるし、大晦日はおせちの配達もあるので…
— ゴードン (@Gordon006) December 5, 2020
ヤマト運輸、ただでさえ年末で荷物が増えてるところに、お歳暮とAmazonのブラックフライデーにサイバーマンデー、あとZOZOTOWNのセールも重なって、完全にキャパを超えたらしく、荷物が最大3日程度遅延してますって配達員の人が死ぬ寸前みたいな顔で言ってました。
おとといからこんな状態で、あれ〜?ってなってる人はもう少し辛抱ですね。日月はお店に配達する荷物が少なくなるので、その分を個人宅の配達に回せるのだけど、ここでリセットできなかったらもう年内はずっとこうって言ってましたね。再来週とかまた荷物が増えるし、大晦日はおせちの配達もあるので…
※ツイート元より引用
↓
●あとユニクロとetc
ほとんどのセールがお歳暮・帰省暮とミックスされて毎日残業しながらも早く届けたい気持ちで仕分けてます。(ベース中の人)
●3日で済むのか・・・。
1週間ぐらい遅れてもいいんじゃないかな?
現場のドライバーだけじゃなくて倉庫勤務の人も大変だし、
本当に地獄なんだってのをもっと知ってほしい。
●派遣にもそのしわ寄せ来たりするんでこれまた地獄。
おかげで派遣やめました。
●コロナで福袋通販で買う人も多いだろうから、しばらく大変そうだなあ、、、頭が下がる(´;ω;`)
●仕事でヤマトさんにお世話になってます。
お歳暮も加わって…もしかしたら10日くらい遅れるかもって言われました💦郵便局のほうがよいかも?とも。
ヤマトさん、お疲れ様です😭
●そうなんですよね。何でもwebで頼めばいいでしょって思っている人たちが結構居るけど、そのwebにも人の手がかかっていることを忘れないで欲しいですね。
●佐川はいち早く撤退しましたからね。 早くAmazonはが委託じゃなくて自社配送始めればこんな現場が苦しむ事も無くなるのに。
●軽バン事業主さん達もAmazonやってるって言ってたなぁ
●数年前、日本通運が宅配便から撤退して郵便局に事業譲渡したのは、こういう自体を想定してたんでしょうね。
●配達業の皆様に感謝であります
便利なものは、裏方が苦労してくれている!
年末ってどうしてこうもセールやらイベントがこうも重なってしまうんでしょうね…
通販はとても便利なサービスなのですが、当然これだけのセール等を利用する方が多ければ配達してくれているひとたちのキャパがオーバーするのも当然ではありますね。
裏方事情にはそこまで詳しくはありませんが、せめて利用する側も頑張っている配達員の皆さんには感謝の気持ちで出迎えてあげて欲しいですね。
利用するなとはもちろん言えませんが、そのおかげで我々はすぐ手元に欲しいものが届くようになっていることを忘れないようにしたいですね!