忘年会などで会社によっては行われる、新人社員による宴会芸。
私はそのような経験はありませんが、そんなものは絶対にやりたくありませんねw
社内の先輩たちに気に入られるために、一生懸命芸を考えて披露しなければいけないなんて想像するだけでも恐ろしい!
今年は、コロナウイルスの影響によって忘年会自体を自粛する動きがほとんどです。現に感染者が増加傾向にある今の段階で呑気に呑み会をするなんてよっぽど危機感のない会社でしょう。そのため、新人若手がそのようなものを披露する場もなくなって、ほっとした人も少なくはないでしょう。
しかし、そんなほっとしたのも束の間。これからご紹介するツイート主さんの呟きによると、とある企業ではとんでもない形で宴会芸をするようにそそのかしているようなのです。
今年はどの会社も忘年会キャンセルなので、若手の宴会芸強制も無くなってよかったと思っていたら.. 某企業では今夜、オンライン忘年会でカラオケ、ビンゴゲーム、若手有志による在宅芸と一気飲み、女子社員は在宅でサンタコスプレという「地獄はどこまで行っても地獄」が繰り広げられているそうです。
※ツイート元より引用
↓
●オンラインも強制なのですかねえ。
うう、面倒くせえでございますねえ。
●逃れられないなら、ノンアルビールとや(蒸留酒風)や麦茶(ウイスキー風)を用意してイッキしよう。もしくは、ときどき酒飲んでる姿のリピート動画背景を作っといて、無人配信にしよう。どうせ解像度低いからわからない。
ていうか、そんな会社やめよう。
●一気飲みは
どれだけ酒に見せるかが、
家でゲロ吐くか吐かないかの
境目になるんじゃね?
●どうなったのかな…参加したくない人はネット環境悪いor寝落ちでいいんじゃないかな…私ならそうする
●オンライン一気飲みって……………
そこまでしてやらしたいん?
●頭おかしい・・・。
やりたい人だけ集まってひっそりZoomでもやればいいじゃん!
飲み会はこの世で最も必要ないものの一つ!
●そんな会社辞めよう…やったとして麦茶のソーダ割に切り替えてやるな。一気飲みはあかんよ。
●社員旅行で温泉旅館、夕食以降は女子社員は強制的に全員浴衣という会社があったな…
●地獄は… どこまで逃げてもついてくる…!
●原因不明の通信障害が多発する夜
昭和の常識を令和に持ち込まないで!
いやはや令和でオンラインのこの時代にまで、そのような制度はいい加減廃止したほうがいいですよw
なんで自宅に居てまで会社の人間に振り回さなければならないのでしょうか。仕事とプライベートはきっちりわけたい人間の私なので、仲いい人以外はこういうのは一切お断りですね!
こういうのはパワハラの一種にあたらないのでしょうか…今時まだこのような会社があることに驚きです。
リプ欄にもありましたが、こういうところとは早々におさらばするのが一番いいのではないでしょうか。私も今後転職するときは、会社の内面をしっかり見たいと思いました!