皆さんのお正月では、お年玉はどうされましたでしょうか?
コロナ禍であまり実家を出ている方は、親戚同士で会ったという方も今年は少ないと思いますが、それでもお子様にあげたり親戚に贈ってあげたという方はいらっしゃると思います。
今回ご紹介するのも、息子さんにお年玉をあげようとしているお父さんなのですが、ちょっと変わった形であげようとしたがためにとんでもないことになっていたというお話です。
冗談で息子に「お年玉は百万ジンバブエドル」と発言したら、交換レートが復活していて約29万円になっていた(´Д` )
※ツイート元より引用
↓
●リプ欄の人向けにそっと情報を置いていく人→( ‘ω’ )
◯兆ジンバブエドルのネタ背景↓
引用—
2008年の大統領選挙を巡る混乱と過度の紙幣発行によるハイパーインフレーションによって,経済は極度に混乱した
———
2018年にムナンガグワ大統領が誕生後、2019年にジンバブエドルが再導入されてますね!
●本物のジンバブエドルです
ご査収ください

●えっ?そんなに爆上げしてるんや😆前なら僕の銀行残高ですら数十億ジンバブエドルくらいはあったのに😅😅
●息子さんに気づかれる前に「お年玉は百万ドンに変更したよ」と言いましょう!
※ドン:ベトナムの通貨。
1ドン=0.004426円
百万ドン=4260円
●あらまぁ😳
以前は、天文学の世界でしか使わんような桁を出してもパンを一枚買えるかどうかやったのに👆
ひょっとして、この先日本円が…🤭
●旧札のジンバブエドルと新札のジンバブエドルはレート違うらしい。旧札ならまだ低いはず
●私も1000000000000ジンバブエドルであげる…(食パン1斤買えない)と、よく表現してたけど、とんでもない額になってたんですね。
●ベネズエラボリバルにしておくべきでしたね
●今度から北朝鮮ウォンを使おう!!!
●ほら、早くあげないと百万ジンバブエドルwwwwwwwww
ジンバブエドル集めておけばよかった…w
初め聞いたとき、どこの国の通貨なのかもわかっておりませんでしたが、海外通貨はレートが変わりますからこういうことも起こりうるんですね…
昔イギリスとフランスには行ったことがありますけど、さすがにユーロとかはこんな劇的なレートの変化はないでしょうなぁw
このお父さんはさすがにこのまま息子さんに渡してはいないでしょうが、29万円渡すなんて言われたら小さい頃から金銭感覚が崩れそうでそれはそれで危ないですねw
現に今はコロナ禍で今後もレートだとかそういったものが大きく変化していくかもしれません。今後の動きにも注目ですね(あまりよくわかっていない)