Twitter

とある占い師に一番多い問い合わせは「あるものを教えてほしい」。いったい何?

あなたは、占いを信じますか?

占いと一言で言っても実に様々なものがありますね。朝の番組でやっているような簡単な星座占いなどから、しっかりと手相などを見て導き出す占い師に占ってもらう方法など。

自身に迷いが生じたときの参考になったり、今後の自分を奮い立たせるためにやるといった目的で利用しますね。

そんな占い師の方には様々なお問い合わせがあるようなのですが、一番多い問い合わせ内容は何だと思いますか?

実はとても意外な問い合わせが多いことが次のツイートで判明しました!



占い本を出してからの、出版社に問い合わせの電話で最も多いのが「奇数と偶数が分かりません」この電話が多いと1日に100件ほど掛ってくる。年間で1万人以上この問い合わせが来る。と言う事は、もっと沢山の人が奇数と偶数が分からないまま生活していると言う事になる。

この問い合わせが多すぎて、これが冗談でなく、毎年「奇数と偶数の調べ方」を載せる載せないの会議になる。 実際にこれまで「奇数と偶数が分かりません」と直接言われたことが数回ある。それも僕と同じ年くらいの女性に。

※ツイート元より引用

●別の表現が必要なんですかね?
 奇数→2で割り切れない数
 偶数→2で割り切れる数
 みたいな。
 これで「なぜ2で割るのですか?」とか来たらもうお手上げ…

●出版社に電話をかける勇気(笑)
 siriでコト足りるし ok Google でも可
 日本って優しい国だなぁ

●嘘みたいな本当の話…ってことですね💦
 分からないのにも驚きましたが、それをまず自分で調べないことにも驚きです。
 改めて、自分の常識が世間の常識ではないんだなぁと。

●え?
 本当の話ですか?
 小学校で習いましたが?
 違う奇数偶数あるですか?そっちが気になる。

●奇数は「きすう」3文字、偶数は「ぐうすう」4文字、と指折り数えてね!って、本に書いておくのはいかがでしょう😁

●スーパーの2割引や3割引も凡そいくら値引きされてるのかも分からないまま購入されてる方もいっぱいいますよね
 割引きって、計算はよく分かんないけど定価より安いのだけは分かるし、アプリ使えば良くない?って以前、勤め先の人が言ってました🙃

●家の事情で勉強どころではない中学生に勉強を教えていますが、偶数と奇数がわからない子はしばしば居ます。ネグレクト、不登校、母子・父子家庭で家事をせざるを得ない子どもなど色々です。将来どうなるんだろ、とよく思うのですが、具体例を知れました…。日本の子どもの学力上がるよう頑張ります…😭

●奇数偶数すら分からんから占い本なんか買うんだろうな

●次からは丁か半かで記してみては?(逆効果

●「奇数と偶数がわかる本」を書いて、ゲッターズ飯田さんの書籍の隣に置いたら売れる



我が国の学力低下の危機?

奇数と偶数がわからない人ってそんなにいたのでしょうか。割と日常や仕事でも使うような気がするのですが…

というか、散々突っ込まれておりますがそれくらいの調べものなら、インターネットでいくらでも調べられるのでは。この程度のことで対応しなければならない占い師サイドの方も大変ですね…

自分の占いを気にするよりも前に、学力を気にされたほうがよいのではないかと…
いったん小学校から勉強しなおしたほうがいいのではないでしょうか。

ちょっと辛口めで今回は締めたいと思いますw

COMMENT