コロナ禍のせいで、昨年から今年は卒業生も気軽に卒業旅行に行くことができなくなりました。
様々な青春時代のイベントをコロナによって妨げられてしまった今の若者たちは本当にかわいそうです…
卒業旅行を計画していたという学生たちが、コロナのせいで中止になってしまったことを受けて悲しんでいるのを見たというツイート主さん。
しかし、それを見てあるとんでもないことに気が付いてしまったのです…
卒業旅行に行けなくて涙ながらに辛すぎると話している女子大生を見て非常に気の毒だとは思うけど、人によっては涙が出るほど行きたい卒業旅行なるイベントに世の中の平常時に普通に誘われなかった自分もすこぶる気の毒だと思う。
※ツイート元より引用
↓
●卒業旅行は、1人で旅するものだとばかり思っていたアカウントはこちらです。
●就職先への引っ越し費用捻出のために必死でバイトしていて、旅行なんて……。
●誘われないような陰キャが悪いとか思ってる人でなしの方がこのいいねの数の中に多そう
●自分も誘われなかった側です。なので、卒業旅行は一人でニュージーランドに行ってバンジージャンプをしました。楽しかったです。飛び降り自殺は絶対しません。
●卒業旅行自体がデフォなんですか?
それとも、世間のオヤジ連中が夜ド宴会ができなくて辛すぎるというのと同じレベルなんでしょうか。
旅行会社やマスコミに乗せられてのブームなら
つまらない人の話だと思います。
みんなお金持ちじゃないでしょう。
●そこは自分から卒業旅行主催しても良かったのではって思ってしまった…
●わ、笑うことが供養ですよね?💦💦
笑い飛ばすことが…😂😂🤣💦🌈✨✨✨✨✨
●震災で行けなかったことがある
●高校の修学旅行は、数年前に先輩が不祥事起こしたのが原因で無しでした。大学の時は特に卒業旅行とかなくて、親しい友人同士での旅行だった気がする。
●ほんまそれ
卒業旅行に行くことは当たり前ではないぞ…?
俺も行ってないよ?
海外旅行は別で行った事あるけど。
●26歳で、スクールイベントは終了した年齢ですが、卒業旅行というものは誘われた試しがありません。存在するとも知りませんでしたよ。
●卒業旅行は一人で行くもの
若しくは偶然旅先で誰かに出会うもの
●そういう時は… 憧れのひとり旅だ!
●卒旅は一人で申し込んで参加。ツアーだったけど、集団参加、一人参加、大学もまちまち。それでもいつしか協力関係ができ、あちこち行動したなぁ。一部の方とは、四十年経った今も年賀状のやり取りが続いています。
●ほんまやで。
って思ったけど、大学行ってなかった
こっちまで泣きたくなる悲しみ…
私も卒業旅行というもの自体には行っていないので、行かなきゃいけないものなのかと疑問に思ってしまいますw
旅行ではありませんでしたが、専門学校卒業のときに仲の良かった皆で浅草を日帰りで周った記憶がありますね。わりと近場だったので旅行のくくりに入るかは微妙ですが、楽しかった思い出です。
でも、それ自体がなかったとしても自分が過ごしたい時間が過ごせればそれでいいんじゃないでしょうか。旅行に行かなきゃダメとか誰かが決めたわけでもなし、他人が行ってるからといってそう悲観することもないでしょう。
卒業時じゃなくても、大人になれば自分の好きなタイミングで好きなところに行けるわけですからね!
コロナ禍の現状では難しいところもありますが、だからこそ今のうちにプランを立てていつか旅行に行けるように準備しておくのがいいのではないでしょうか!
私もまだまだ行きたいと思うところがたくさんあるんですよね…コロナが憎いです!