Twitter

「この人と結婚してもいいの?」迷ったときにオススメの判断方法とは??

『結婚』

それは人生でとても大きな決断であり、人生の大きなターニングポイントです。

彼氏彼女だったときとは大きく異なり、お互い見えてこなかった部分も見えてくるようになったりと大きな変化が表れてくるのではないでしょうか。

これからずっと一緒にいたいと思う相手だからこそ、結婚相手というのは慎重に考えたいものだと思います。もちろん勢いで結婚することが悪いということではありません。しかし、この人で大丈夫かと不安になっているカップルも少なからずでしょう。

そのような方にピッタリの、結婚を決めかねている時にやるとよい方法が話題となっておりました。もしかすると、ひとつの判断材料として参考になるかもしれません。



「この人と結婚してもいいのかしら?」

わかる方法?簡単ですよ。

マリオパーティやオーバークック等の、二人で協力して高い得点を目指すタイプのゲームをやればいいんです。
自分がミスしても優しくしてくれる相手なら、きっと関係は長続きします。

私は嫁で試したら殴り合いの喧嘩になりました。

※ツイート元より引用

●一緒にやった事はないけど「おいまじ今のふざけんな!!」って確実になる。
 ちなみにうちの夫は子供の頃RPGやネトゲを1人で没頭して黙々とやるタイプだったので、協調性皆無。唯一、一緒にやったゲームはぷよぷよ。私が負けるとすげードヤ顔して見下してくる。ゲームって性格出ますよねー( ◜௰◝ )

●男女で協力して一つの目標に向かうことは確かに相手をより良く要素だと思います。旦那さんは競技ダンス(社交ダンスのガチスポーツ版)のパートナーでした。ただの恋人関係だけではわからない、お互い本気でぶつかりあったからこそ、今の良好な関係があります。(付き合ってからだと14年)

●私の元嫁は桃鉄でキングボンビーをなすり付け合けた際にガチギレしてました笑

●それだと途中で冷めちゃいそうです……
 個人的には途中で喧嘩になりつつも、なんやかんや最終的にお互いを信頼しあってゴールできるのが1番長く続きそうです。
 殴り合いもそれはそれで楽しそう

●ワイ「協力プレイやろーよ
 マリオブラザーズかアイスクライマーどっちがいい?」

●嫁の人に強く勧められてモンスターハンターXXを買いました。よく分からないまま難しい所に入れられ、何度も何度も罵倒され… 今は時々一人でやりますが、もう2人プレイをすることは暫くないと思います。

●だからラブホにマリオパーティあるんですね(違…)
 結婚しても良いかの基準は…気が合うかだなぁ
 結婚して今月で10年になります^_^
 マリオパーティは家にありませんけど1回だけ一緒にプレイしました
 楽しかったな…
 一緒にやったゲームってあんまり無いなぁ頭脳戦の
 ゲーセンだと音ゲーか

●協力‥?ミスしても優しく?
 まず殴り合いの喧嘩なる前に、ここら辺がどうだったかを聞きたいわぁ(*´-`)

●嫁で試したんですね。。。
 相性の検証としては時すでにお寿司🙄

●わかり身が深い。。だから、ゲーム🎮はCOM対戦に限る。
 大体男性が強い。(U´・ェ・)

●それか頑なにのってこないか、ですね。うちの旦那がそうです。結婚22年目です。

●この人しか居ないって勘違い出来れば大丈夫。

●ゲームスキルない上に苦手なことはしない夫の人とは始めることすら困難ということですね

●殴りあったあとどうなったんやろ

●むしろ喧嘩するくらいが丁度いい
 我慢してたらいつかは崩壊する



素が露わになるからこそ!

ゲームで喧嘩になってしまうから合わないという話でもないような気はしますが、一緒に楽しく夫婦で遊びたいと思う方は試してみてはいかがでしょうかw

私も昔はゲームに対して本気になってしまうが為に、ついつい感情的になってしまうことが多々ありました。それがいいか悪いかは置いておいても、それが相手にとってどう思われるかといったところでしょうか。

私の場合は一人で遊ぶ時と二人で遊ぶときではそもそも入れ込み具合が違うとは思います。
少なくとも相手の女性がゲームが苦手だったら教えながら一緒にやるとか、ちょっと意地悪しすぎないようにやるとかそういうことは考えるかもしれません。まずそんな相手が現在いないのですが…ww

どちらかというと対戦ゲームよりも、協力プレイとかするゲームのほうが好きなので、私は夫婦で仲良くプレイできるのが理想ですかね…

あくまでひとつの判断基準なので、ゲームをお互いするといったカップルの方はお試しくださいw

COMMENT