こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。
最近転職して仕事が変わったのですが、通勤時間がグンと増えてしまったので引っ越そうかどうか考えていたりします。
引っ越したら料理をする機会も増えるとは思いますが、平日は結構残業がありそうなので夜遅くに帰ってきてしっかり作るのは大変そうなのでやめておきますw
まだまだやっていける会社なのか判断が難しい段階ですし、どちらにしても土曜日の夜をメインにこれからも更新していきたいと思っています。
つたない文章で映えにくい料理写真ですが、これからも見てくださるとうれしいです!
↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●オムナポリタン
●具沢山つぶつぶコーンスープ
以上の2品です!
それではご紹介していきたいと思います!
オムナポリタン
本日は、「オムナポリタン」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
原信ナルスレシピナビさんの投稿レシピになります!
こちらは新潟県を中心に展開されているスーパーの、アクシアル リテイリング株式会社さまの提供されている公式レシピになります。
書籍や公式ホームページだけでなく、YouTube公式チャンネルでもわかりやすいレシピ動画をたくさん公開されているので興味のある方は是非見てみてください!
私がふと今夜のレシピを探していたときに、ナポリタンがふと食べたくなったのでそれで漁っていたらこちらの動画を発見。ただのナポリタンでなく、なんと上にオムレツを乗せたオムナポリタンというなんとも食欲をそそられる料理ではありませんか!
焼きそばにオムレツを乗せたものはよく見かけるものの、ナポリタンに乗せるのは個人的にはあまり見たことがなかったので新鮮でした。というわけで、今夜はこちらを作ってみることに!
スパゲティやパスタ系はこれまでミートソーススパゲティのみチャレンジしましたが、ナポリタンは初めてでした!ナポリタンは喫茶店などでもお馴染みの日本発祥料理なんですよね!
最初にパスタの麺を茹でておいて、その間に具となる野菜らを切ってしまいます。しかし、茹でたあとにしばらくザルに放置していたらいざ炒めるときにカチカチになってしまっていたので、少々炒めるまでの間に時間をかけすぎました…母よりオリーブオイルをかけておくと固まりにくくなると聞いたので、次回はそれを実践してみようと思います。
今回は動画内の具以外には、なすが余っていたのでそちらも投入してみました。フライパンで一通りの具材を一気に炒めたあとに茹でたあとのパスタ麺を入れましたが、若干固まりかけていたために炒めるのに苦労してしまいました…一生懸命かきまぜたので腕が痛くなりましたw
そのような失敗は途中あったものの、ナポリタンを作る工程はなんとか終了。これだけでも美味しそうではあったのですが…あとはオムレツ部分ですね!
卵料理は火加減が本当に難しく、また若干夕飯の時間が押してしまっていたためにちょっと急ぎ目にやらなきゃという焦りからオムレツ部分は理想のふわとろ感からは離れてしまい、薄めの卵焼きみたいになってしまいましたw
それでもなんとか家族四人分形にはしましたが、もう少し時間に余裕をもたせるべきでしたね…
いやはや今回は苦労しましたが、なんとか形にすることができました。オムナポリタンというよりは、ナポリタンに卵焼きをのせたような感じですが…味は悪くなかったです!
今回はパスタ麺も細めのタイプを買ってきましたが、もう少し太めのものであれば更にもちもちして食べ応えのあるものになったかもしれませんね。
久しぶりに反省点がいくつか出てきましたが、次回パスタとオムレツを作るときに生かさねば…!

具沢山つぶつぶコーンスープ
2品目は、「具沢山つぶつぶコーンスープ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
DELISH KITCHEN – デリッシュキッチンさんの投稿レシピになります!
実にたくさんのお手軽レシピを投稿されている大手チャンネルのひとつになります。
こちらはおススメのスープレシピ5選という動画になりますが、そのうちの一品目に紹介されている具沢山つぶつぶコーンスープにチャレンジしてみました。
メインがナポリタンなので、スープ類で探していたところこちらが合わせやすそうだったのでチョイス!
それに寒い時期は自販機にも売っているコーンポタージュがとてもあったまって美味しいですよね♪
コーンスープは簡単にできるものもたくさん発売されていますが、あえて今回は最初から作ってみることにしました!
結構具沢山のレシピなので、使う野菜もナポリタン以上に切る種類があったのでちょっと変えて動画内で使っていたベーコンはナポリタンでウインナーを使っていたので除外。また冷凍のミックスベジタブルがあったので人参もそちらのものを使用。あとは自分で切って準備。
私はこのレシピでクリームコーン缶というものの存在を知りましたw
あまりスーパーでも意識して見たことがなかったのですが、こういうのもあるんですね。ペースト状っぽいコーンと、普通のコーンが一緒になっていてまさにコーンポタージュなどを作るのに最適と言えますね!
具を全て炒めたあとに水やコンソメを入れ、しばらく煮込んだら牛乳とクリームコーン缶を入れる。これで出来ちゃいます!案外手順もそこまで難しくなく、早く出来てしまったので初心者でもラクラクです。
しっかりクリーミーなスープになっていましたし、味付けも一発OK!

それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。