今回は、単身赴任している人には特に刺さりそうな呟きを発見しました。
自分が普段仕事で頑張っていることって、なかなか見つめなおす機会は意外と無いのではないかと思わされるものでした。毎日がむしゃらに頑張って給料が入ってきても、はじめのうちは感動するもそれが繰り返されたらそこまで給料では心動かないですよね。
なぜ働いているのか。家庭持ちの人はもちろん家族を守るといった理由はあると思いますが、一人暮らしの人には欠かせない要素がこのツイートにはあると思いました。もちろん”生活するため”とか、”貯金するため”とは別のお話です。
これを見て、少しでも自分の生活を良い方向に見つめなおすいい機会になればと思います✨
一人暮らしの友人が「部屋を見渡して、ここにあるほとんどを自分が働いたお金で買ったんだって気づいて、私、よくやってるって感心した」って言ってた。確かに、貯金額見るよりもずっとリアルだし、ガラクタもたくさん集まれば「なんかすごいな、私」って気がしてくる。私たちよくやってるよ
※ツイート元より引用
↓
●わたしも一人で我が家にあるもの全て自分で買った✨
車も自分で買ったし猫二匹養ってる✨
ほんとに自分よくやってるぞ
たまに誉める
●所持品が自分で買った物ばかりになった時、同じことを思いました
逆に自分で買った物以外が部屋にあったら
それを贈ってくれた人に感謝しなければなりませんね
働いて得たお金を自分の為に使ってくれたということですから…
●分かります。僕も上京したての頃、布団とスーツしかない部屋で初任給12万で…家具なんかを一つずつ増やしていって…物っていいですよね。
●多分、私の同人誌専用本棚の中身、10万円はあると思います/(^o^)\
●家や生活費や大部分が親がかりなママ友一家がいて、お金持ちでいいなあと思うこともあるけど、そういう人にはこの気持ちは味わえないんだろなって思ってた
うちは夫婦で頑張ってきたって言える
●分かる☺
同時に、こんなに散財したの!?ともなる収集癖持ちのオタクだけど😂
1人暮らし初日、実家から送った荷物も新しい電化製品も届く前の何も無い部屋に、
自分の手荷物の次に自室に入った物が通販で買った天ぷら鍋だったから、
居室の床の真ん中に鍋置いてみたのが最高にシュールだったなww
●私も最近こう思ってたところ、しかし不安感が強いわたしなので こんなにも持ってしまった 現世に自分の生活に執着していて怖い などと気弱なことを考えていた
●これわかる…ううぅ、懐かしい。
今は亡き一人暮らしの部屋、思い出す…。たくさんある思い出も私の体力と財力でできてた。あの頃のわたしは必死で頑張ってた。泣ける。今も頑張ってないわけではないけど、違う人間くらい価値観が変わってる。
●ガラクタではなく家具をいいものを買ったり大きな部屋とか(必要な分で)趣味が充実してるとか何かを満たすことは生活においてかなり有効だよ!一人でいると自己肯定感下がるからね!
●自分で自分を褒めるのはいい事なので決してこれを否定する訳ではないけど、結婚して家族のために家を建てて、子供3人がやりたいことには惜しみなくお金を出してくれた父親を本当に尊敬する
●そう考えるとたしかに凄いな
家賃毎月払って快適だと思えるお家に住んでるのもしかりだな
●なんかわかるなぁ😄
私んち、まさにそれ
高価なものじゃないけど、好きなものだけに囲まれて気に入ってる✨
●新古車やけど買った時は思った。
●実家の倉庫をたまに無性に眺めたくなる理由はこれか……!!
●自分で自分を褒められるのはステキなことだと思います!
形に残るものは努力の証!
確かにそうなんですよね!私はまだ実家にいるのですが、自分の部屋のものが充実していくさまはまさに自分が今まで頑張って稼いできた証とも言えますね。
一人暮らしではそれを報告する機会も少ないですから、こういうものがいかに重要なのかがよくわかります。
将来もし一人暮らしすることになったりしたら、自分の持つ価値観を一層大事にしていきたいと思いました!
質素な部屋も、ちょっといいテレビが置いてあったり、観葉植物を置いたりペットを飼ったり…はたまたいつも寝ている布団やベッドをいいものに変えてみたり。それだけで自分色にどんどん染めることができるのですから、どんどんやりましょう!
案外こういうことが、仕事を続けていく自分へのコントロールになったりします。大切なことでした!