SNSでフォロワーをたくさん増やしたり、いいねを貰うことは簡単ではありません。
私は特にSNSでそれに対して努力したことはありませんが、ちゃんと毎日呟いたり記事を書いたりすることをそもそもしていないので当たり前といえば当たり前ですw
しかし、今回ご紹介するツイート主さんのお父さんは、最近Instagramをはじめたそうなのですが、始めたてなのにも関わらずかなりのフォロワーがいるとのこと。
その方は有名人なわけでもありませんし、何か偉業を達成したとかそういうわけでもないようです。では、一体何をしたというのでしょうか?
父がインスタを始めたと。
見に行くと既に1500人以上のフォロワーさん。どうやって増えたん?って聞いてみた。
「いいねしてくれるやろ?そしたらちゃんといいね返しにいくねん。んでその人が投稿したらまたいいねしにいくねん。みんな嬉しいやんか、いいね貰えると」
今年70歳、私の自慢の父です。
※ツイート元より引用
↓
●お父さんの人を大事にするということがインスタにも表れていますね。
素晴らしいお父さんだし、人としての当たり前のことが大事っていうことを教えてもらいました。
●Twitterのフォロワーの増やし方の基本をしっかりと抑えてますね おそるべし(`・ω・´)
●当たりまえのことを当たり前に実行するって簡単そうに見えて難しかったりしますよね、、継続することは特にもっと!その当たり前をさらっと無意識にできるって素晴らしいですね✨
●すばらしいですね!年齢であまり言いたくないですがそのお歳で新しく何か始めたり、しかも的を射てる気がします。
●私もそれやってますけど、350人くらいしかならないんですけど、お父さんめっちゃ凄いですね。
●お父さまの人柄がTwitterの文面にも出てるのでしょうか。 それにしても凄いです!
見習いたいところです👀✨
●人を大事にする、当たり前のことだけど難しくて中々出来ないですが、人付き合いを大事にしてきたお父様、素晴らしいですね(^^)
見習っていくべき事ですね💦
●インスタをしているだけで凄いです…うちの父にもやらせてみようかな💡
●たぶんね、共感力だと思います。自分の根っこの部分は、皆と繋がっているという確信。幸せを感じる能力なんじゃないのかな。きっと、素敵なお父様なんでしょうね。
●素晴らしいですね!!
見習いたいです✨✨
人付き合いの基本ですよね^^
●外から失礼します。
うちの父も近々スマホを持ちます。心配でしたが良い話を聞けて自信もてました✨
●参考。
「当たり前の嬉しさはハッキリと見えないが人間関係の雰囲気はよくなる」
●昔、Facebookで「いいね革命」?だっけそんなのありましたね🐤
友人はそれですごい人数の方と繋がりが出来てましたね
●そんな風に歳をとっていきたいです😌
●これがsnsの本来の姿なんやと思った
SNSを充実させるのは最もシンプルなことだった!
まさに目からウロコですね。何か突拍子もないことをするとかではなく、とてもシンプルなことがフォロワー数を増やすことだったんですね。
来るものを拒まず、来てくれた人には皆いいねを返す。呟いていることや書いている記事に対してリプする。確かに自分の書いたものを返信してくれたり、いいねしてくれる人に対して嫌な気持ちになる人はそうそういないでしょう。
いいねしてくれたから、感謝の気持ちで相手にもいいねを返す。簡単なことですが、誰もがやっていることではありませんね。
70歳のお父さんとのことですが、これを意識してやっているのか無意識にやられているのか…なんにせよ、人間が出来ていないとここまでしようとは思えないものです。
SNSでフォロワー数を増やしたくて仕方のない人は、是非ともこれを参考にしてみるとよいかもしれません!