会社というひとつの組織のなかでは、人間同士ですから合う合わないなどの理由で人の陰口が絶えない職場も多いです。
私も実際複数の職場を経験しましたが、そういうものがない会社というのはほぼなかったですね。もちろん原因は様々なものがありましたから、言っている側が必ずしも悪いとかそういうことはありませんが…
しかし、傍からそういう話を聞いてしまうのはあまり気持ちのよいものではありません。自分が関わってしまうとついそれで盛り上がってしまったり、先輩方が話しているのをただただ聞いていることしかできなかったり。
正直そういった話を聞きたくないと思ったとき、ある一言を予め言っておくことで回避できる方法があったようです!
会社で人の悪口を聞きたくないため「私めちゃくちゃ口軽いんで本人に伝えちゃうんでやめてください!!!!!」って遮りまくってたら聞かなくなってサイコー!口が軽い人間の大勝利です
※ツイート元より引用
↓
●その手があったか いやマジでマジでな!!!
●これ私も学生時代やってたwww悪口聞かされて共犯?仲間?にされるのが嫌すぎて🤣
私のいないとこでやって〜聞きたくない〜!って言い続けたらそういう話題はとんと耳に入ってこなくなって本当に楽
●でも普段は口が軽くて損をする!?
●え?!解決策これじゃん!!わたし口かたいから今こんなことに……
●問題点あるとするなら口軽いのも相当ストレス大なのよな
●ストレスマネジメントが上手だと思います。そもそも人の悪口が飛び交う職場って…(以下略)
●いい方法聞きました。
試してみますね。
「自分の欲求不満のおすそわけ」は聞きたくないよね。
言葉は一度言ったら消えないから。
●私もチクリな性分がもろバレなのかあんまし陰口系振って来られないw。(信用度低め系)
●「ここだけの話なんだけどさ」っていつも話しかけてくるママ友いたけど絶対別の人にもそうやって話してるなって思ってたので、徹底的に聞く側に回った。
私は聞いた話は口外しないし、自分のことは極力話さないようにした。
●聞きたくないって言う発想がすごい。
俺は聞きたい。
今はコロナで行けないけど、会社の色々(いいこと悪いこと)を聞きたいから飲み会にもよく参加してたぐらいだし。
●人の悪口を言う勤務者がいる組織はそもそも全体が低レベルなのでスキルつけて転職したほうがいい
自分が新卒で入った所が性根腐ったBBA達が跋扈する最悪な所だったのでIT系資格を幾つか取って半年で転職した
上に上がれば快適な職場はある
そこに登る努力さえすれば人生それなりに快適になると思う
●悪口を言う=口は災いの元
・自らが悪口から遠ざかる
・人の口に戸は立てられないを逆手に取る
・結果的にマイナスな話題に関わらずに済む
・周りに乱されず心の平穏を保てる
何をどう思うかはその人の勝手だが
口外して得られるものは何一つなし👍
物理的に距離を置くが正解です
●これ私も使おうかな笑
今の職場で悪口一個も聞いたことないけど、前と前の前がね。
悪口が飛び交う職場、たとえ自分のことを言われてるわけじゃなくても、自尊心が致命的に下がって人生にリカバリーきかなくなるからすぐ辞める。
長居しちゃダメ。嫌でも同じ思考レベルになるから。環境大事。
●うちの会社は足の引っ張り合いだから、激しく同意するよ。
●天才的な返し。
諸刃の剣な気もする…
悪口を聞かされることはなくなるかもしれませんが、周囲からは口の軽い人だと思われるので悪口以外もあまり話してもらえなくなるかもしれませんねw
会社内での付き合いごと遮断したいとかならそういった方法もありかもしれませんが、結局人付き合いだったり会社内での過ごしやすさが変わってしまう恐れがあるので軽はずみには言えませんね!
はっきり悪口は聞きたくないのでと伝えるのも印象が難しいですし、人間関係というのは時に難しいです。
私は聞き上手なので聞くことを選んでいましたが、最悪それが耐えられないようであれば環境を変えるしかありません。会社は自分ひとりではなかなか変えられないですからね!