今回はちょっと内容がやや下ネタになってしまいますので、苦手な方はお戻りくださいw
二次創作物をご存じでしょうか?
何年か前からオタクブームが広がり、漫画の祭典であるコミックマーケットがテレビで放送されてから、同人誌や同人グッズなる二次創作物の知名度は上がっていきました。
コロナ禍で販売の機会はなかなか訪れないものの、店舗で販売しているところやネット通販などを利用して著作元とは別の二次創作物である漫画やグッズ類を多く見かけることができます。
しかし、二次創作物というものはもちろん作り手が元ネタの作者ではないがために、解釈がオリジナルとは違ったり二次創作物の製作者が自分の思想やら妄想を詰め込むこともできてしまいますので、それに同意できるかどうかは人それぞれになりますね。
そんな二次創作物に対し、下ネタで面白い解釈をされた話のツイートが話題になっておりました。
読者に配慮してない二次創作は作者のオ●ニーじゃん……ってツイを見かけたフォロワーさんが逆に作者の自慰じゃない作品って何?!読者とのセッ●ス!?って言ってるの見て大笑いしてしまった
※ツイート元より引用
↓
●基本二次創作って作者の性癖暴露大会みたいなもんだから間違ってはいない.私もそう
●二次創作どころか一次創作すら基本的に作者の性癖爆盛りセット
●作者が自慰出来ないような作品を見て、読者が立つわけないだろ❗
そんな作品 売れる訳がない❗って、昔 誰かが言ってましたね音符
●読者とのセッ●スはプロの仕事ですからね(意味深)
●商業作品は読者や売り上げが大事だけど、二次創作はその辺り気にしないでやる自由がありますからねー 色んなサークルがオ●ニー見せ合って、他の人のオ●ニーでまた触発されてオ●ニーしてみたいな・・・
観客の有無でどれだけ興奮するかも人によるので無観客オ●ニーでも成立するわけだし
●まあ「いかに読者を気持ち良くさせるか」っていうのは大事だよね(配慮という面では)
●創作物自体が作者の裸体あるいは魂そのものみたいなものですから、合わない創作物という感覚はまさに「セッ●スしたけど何か違う」そのものでしょうなあ。深読みしていくなら尚更ですわ
●読者思いの原作者様と実質セッ●スしているということは、脳内に生きている推しとセッ●スするわけだから、、
物語に影響しなくても私と推しは心で繋がってるということですね
何か大事な事に気付けた気がします
●進撃の巨人は読者と作者のセ●クスと聞いたことがある
●創作は読者に縛られるべからず
●あながち間違ってない気がする(正確には相互オ●ニーみたいなもんだろうけど)
二次創作は版元に迷惑かけない範囲で楽しければいいんだよ!!
●人のオ●ニー勝手に見て不快です!とかいうのは滑稽ですよねえ。。
●人に見られて恥ずかしいオ●ニーはするなって事ですね
●見せ合いっこです!!
●見る専の私は作者とセッ◯しまくり、周りはみんなブラザー🤗
この世の作品は全て作者の自慰!
二次創作物はもちろんそうですが、当然大本オリジナルの作品だって基本的には作者の好きなものを詰め込んでいるわけですから、オ●ニーという解釈もそれを読む側とのセッ●スというのはあながち間違ってはいないですねw
二次創作物は当然もともとあるものを、更に曲解させることも忠実に再現することも出来てしまうものですからそれに同意するも違和感を感じるも相性なんですよね!
私も同人誌は一時買っていたものですから、読んでみて大本の作品が好きだと若干キャラクターのセリフの言い回しだとか性格が元々のものと違っていると、違和感を感じてこの作品は違うなぁなんて思ったものですw
でもそれがいいか悪いかというのは読み手側の問題であって、基本的には表現の自由というか法律に触れない範囲内であればどんな形の作品があったっていいと思います。それに同意する受け手側はいるはずですからね!限度はあっても、配慮する必要はあるのかと…
コロナが落ち着いて、同人誌即売会が再開されたら…久しぶりに足を運んで素晴らしい二次創作物を発掘したいですね😆