動画レシピ

【動画で料理を作ろう】part.51 牛肉を炊き込むと、こんなにうまい!?

こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。

桜が咲いてきて、すっかり春ですね!
うちの近所の桜並木もとても綺麗に咲いていました!

来週は天気が悪いようだったので、お花見をするならまさに今日でしたが、連日の残業続きで疲れが取れない私は家でのんびりしておりましたw

そんな状態ではありましたが、また気になった料理レシピを発見したので作ってみることにしました!

↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●炊き込み牛めし
●おばあちゃん直伝のけんちん汁

以上の2品です!

それではご紹介していきたいと思います!

炊き込み牛めし

1品目は、「炊き込み牛めし」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

料理研究家リュウジのバズレシピさんの投稿レシピになります!

つい先日にアップされたばかりの、酔っぱらい料理研究家リュウジ氏の新レシピになります。

家に牛肉があったので、今日は牛肉を使った料理を何か作ろうと思ったのですがチャレンジしたことのないものがあまり見つからず、色々漁っていたところ…こちらの動画を発見!

牛丼のようで、全く違う牛肉レシピである炊き込み牛めしでした!

手順としては炊き込みご飯のように、事前に材料を準備したあとに炊飯器にお任せ。牛丼のように玉ねぎなども加えようか迷ったのですが、リュウジ氏いわくあまり具を入れすぎないのがポイントとのこと。動画内では1合で炊いておりましたが、家族分を作るために2合で炊きました。

お米と牛肉、各種調味料に買ってきた高知県産の生姜を使っただけ。炊飯器の設定も、通常の炊き込みご飯であれば炊き込みモードのようなものを使うところ通常のままで良いとのこと。

しかし――

予約して通常のモードで炊いたところ、指定時間の一時間前にいつも通り炊飯器は動作したものの、残り10分と表示されてから一向に炊ける気配がせず…

予定時間を過ぎても一向に変わらないため、一度停止してから高速炊きモードに変えたら5分ほどでなんとか炊き終わり。なんとか完成させたものの、食べてみるとお米に芯が残ってしまっていた…

おそらく炊く前にお米の上に牛肉を多く敷き詰めすぎたせいかもしれません!若干お米はプチプチ感の残る食感とはなりましたが、味はしっかり染み込んでいて美味しい牛めしになっておりました!

炊き込みご飯は具の量や水の調整などが難しい面もありましたが、そこをしっかり出来れば最高の仕上がりとなりますね!


おばあちゃん直伝のけんちん汁

2品目は、「おばあちゃん直伝のけんちん汁」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!


管理栄養士&転妻ライターゆみこさんの投稿レシピになります!

管理栄養士さんのチャンネルということで、様々なレシピを公開されておりますが栄養バランス等がよく考えられたものばかり!

今回のけんちん汁も非常に具沢山で、なおかつ栄養もたっぷりと入ったものとなっておりました。おばあちゃん直伝の…ということで、昔から作られてきた味が気になったのと、けんちん汁自体を作ったことがなかったことから本日はこちらをチョイスさせていただきました!

けんちん汁の由来も動画概要に書いてあり、なんでもお肉を食べない住職さんのために豆腐をお肉に見立てて食べさせたというのがはじまりらしいのです。味噌汁と違って、豆腐を潰して炒めてから投入するのはお肉っぽくするためだったんですね。

あとは根菜類をメインに、たくさんの野菜を入れて醤油と味噌を半々くらいの割合で味つけ。具沢山なうえに調味料もそれなりに使いますが、どれも基本的にはどこのご家庭に置いてあるようなものがほとんどです。

ちょっと里芋が若干溶けかかっていたのですこーし入れるタイミング早かったかな…?
そこだけ気になってしまいましたが、美味しくできました!


それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。

COMMENT