Twitter

自分の趣味は社会人になったらやめるべきなのか、否か。それを払拭するツイート内容が話題に

新年度になったせいか、新社会人に向けたツイートが続々と登場しては話題となっております!

しかし、これからご紹介するツイート内容も非常に響く言葉となっていました。

社会人になると、学生時代だったころとは違って自由な時間が一気に減ります。そうすると、好きなことをするのも時間が限られてきてしまうのが現実。私もゲームを黙々とするのが好きですが、やはり今はそこまで長く時間を取れないので時間配分を考えざるを得ません。

しかし、中には社会人なんだからゲームなんてもうやらない!とか、他の趣味でもそれを辞めてしまう人は一定数いると思います。

熱が冷めたらもちろん無理に続けろとは言いませんが、もし本当はまだまだやりたかったのにそう言って好きなことを無理やり辞めようとしているのであれば…次にご紹介するツイートが響くのではないでしょうか。



社会人になったから趣味を辞めるとか、自殺行為やぞ。
趣味しかお前を救わないんだぞ。

※ツイート元より引用

●仕事をやめたときに心を支えてくれるのは趣味。わかんだね。

●ぐうせいろん 2京%
 仕事は君を救ってくれない

●その通りですね。
 趣味は絶対辞めてはだめです。
 趣味がなくなったら、人生楽しくなくなるので。

●”貴方を救うのは最後はいつだって貴方だ”
 どこかで聞いた深く心に残ってる詩です

●そうやで。趣味やめろとかカルトの洗脳の手口みたいだね。どうかしてるよ!

●趣味って大事よー♪
 私も10年以上やってる趣味あるけど
 老若男女関係なく交流増えるし何より楽しい😊

●俺もゲームやるため、買うために働いてる感じやな笑 唯一幼少期から続いてる趣味だからな
 絶対おっさんになろうがじじいになろうがゲームは辞めない

●「疲れた」の代わりに「死にてえ」が零れちゃうくらい病んでたとき、心を救ってくれたのはドラクエ11だったので趣味は本当に大事

●これはガチ
 だから趣味を仕事にするのは博打だと思う

●仕事を趣味にして成功できるのは日本人口の1%いれば良いくらい

●仕事を趣味のひとつにしたから、12年ぐらいは(ストレス対策という意味では)特に苦労しなかったなぁ。

●これは真面目に思う。
 趣味で現実の理不尽をリセットできないと、自分はやって行けなかった。

●趣味のために地方公務員めざしてる私

●ああ。。。ずっとそうだよ。。。😅

●ほんと、それだよ!!
 なのに、コロナの野郎がーー!!
 ヽ(*`ω´*)ノムキャーッ ムキャー!ヾ(`Д´*)ノ
 (#・∀・)ムキャー



趣味こそ人間の原動力!

なんの楽しみもなく仕事を続けていけるなんて、それはもう仕事が趣味なのか休みなく仕事のことばかり考えているような仕事人間でもない限りモチベーションが保てるとは思えませんね…

好きなことがあるから頑張れるのですから、それを捨てるなんてとんでもない!

私であればゲームが好きなので、その週に購入予定のゲームがあるとそこに向けて頑張ろうと思えます。また、競馬をするのも好きなので週末が毎週楽しみでもありますねw

しかし、そういったものが仕事をする上での原動力になるんじゃないでしょうか。私には好きなものを全て封じられてひたすら仕事に勤しむなんて耐えられません!

人に言われて辞めようとしているのであれば、人の趣味に口出しをするほうがおかしいですし、そんなことを言う人のことは気にしない方がいいです。自分の人生、好きなことに没頭して何がいけないのですか!

というわけで、私は私らしく好きなものに囲まれて生きていくつもりですw
それでいいじゃないですか😊

COMMENT