こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。
今回は私が最近よく見ているYouTubeチャンネルから魅力的なものを発見したので、そちらをメインに他2点を作ってみました。
だれウマさんというマッチョな料理研究家の方で、見た目やキャラが既にインパクトが強くてネタ感がありまくりなのですが、レシピはとても簡単でバズりやすいものばかり。見ていて最近面白いですw
その中でこれすぐやってみたい!と思った1品と、それに付け合わせで出したいと思ったものを2品が今回の調理したものになります。
↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●トマトクリームパスタ
●ピザトースト
●焼きキャベツのシーザーサラダ
以上の3品です!
それではご紹介していきたいと思います!
トマトクリームパスタ
1品目は、「トマトクリームパスタ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
だれウマ【料理研究家】さんの投稿レシピになります!
最近この方のレシピをよく拝見するのですが、筋肉キャラでネタ満載なおかつしっかりしたレシピをたくさん公開されているというギャップが面白くてはまっていますw
過去にも参考にさせていただいたレシピがありましたが、公開されているものを他にも見てみると実に豊富なジャンルの料理があったのでどれも作ってみたくなります!
その中で今回は最初に目を惹いた、トマトクリームパスタにチャレンジしてみました!
スパゲティやナポリタンは過去につくったことはありましたが、このクリームパスタ系統は挑戦したことがなかったのでそれもあってチョイス。
通常の作り方に詳しくないのですが、どうやらこちらのレシピはご本人いわく邪道レシピとなるらしく、なんと材料にイカの塩辛を投入します。パスタなのになんともまた意外すぎるものを入れるんだなと、初心者ながらに思いました。
実際はこれを少しだけ投入することで、苦みや臭みを弱火で時間をかけて煮込むことで消すことができるそうなのですが、私はここで一気に買ってきたパックの中身を全投入。するとどうでしょう、当然分量が違ってしまいますから煮詰めてもなんだか磯臭さが抜けず、まるでイカ墨パスタを作っているのかと勘違いする状況にw
パスタも家族四人分を投入したので、一度出来たときに麺を食べてみたら硬かったので再び水と牛乳を更に投入し、味もケチャップで調整しつつなんとか完成させることが出来ました。この手順で、磯臭い香りはしなくなっていたので成功!
…と思ったら、実際に食べてみるとトマトクリームの中に若干塩辛の味が残ってしまっていましたw
本当にトマトクリームパスタと思わせてイカ墨パスタっぽい感じになってしまったので、動画の趣旨としては合わなくなってしまったものの味自体はそこまで悪くなく、トマトもいい感じになっていたので美味しく食べられました!
手を抜かずに塩辛をしっかり分量をみてからやれば大成功だったというところでしょうかw
手順自体はとても簡単だったので、今度はそこに気をつければ純粋なトマトクリームパスタが誰でも簡単に出来ちゃいます!

ピザトースト
2品目は、「ピザトースト」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
Coris Cooking Channelさんの投稿レシピになります!
お手軽な料理をたくさん公開されているチャンネルになります。手短く動画がまとめられていて、要点だけ知りたい方向けでわかりやすいです!
ピザトーストはレシピを見ずともなんとなく出来てしまうくらい簡単なので、実際にレシピを見てやってみましたが次からは完璧に作れると思います。
材料にピザソースが家になかったのですが、ここはケチャップで充分味がつきますのでケチャップを食パンに塗って代用。あとはウインナー・玉ねぎ・ピーマンを食べやすいサイズに切ったあとにチーズをふりかけてトースターで5分ほど焼いたら完成♪
メインにパスタを作っていたので、薄めの食パンで2枚ほど作って切り分けて出しました!チーズもとろとろになっていて美味しい!
こんなに簡単にできるので、朝ごはんなどでも時間をかけずに作ることが出来るのが魅力的ですね!

焼きキャベツのシーザーサラダ
3品目は、「焼きキャベツのシーザーサラダ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
macaroni | マカロニさんの投稿レシピになります!
野菜枠でサラダを探していて、またシーザーサラダを作ろうかなと思って新たなシーザーサラダのレシピを探していたところ、なんと珍しいものを発見。
普通はレタスを使って作るのですが、こちらはなんとキャベツを使います。しかもそのまま使うのではなく、一度焼いてから盛り付けるという変わったものでした。物珍しさから、今回はこちらのレシピで作ってみる事に。
レタスの方がシーザーサラダは美味しいとはわかっていても、キャベツでも代用できるのであれば…と思うと、キャベツを定期的に買っている我が家としては注目せざるを得ませんね。
基本的なドレッシングやベーコンなどの手順は同じだったのですが、ベーコンをオリーブオイルで軽く焼いたあとにそのまま今度は切ったキャベツを投入し、水を入れたら蓋をして蒸すというもの。
炒めたりするわけでもなく、2分ほど蒸らしてすぐに盛り付けました。ただ、動画と違って表面の葉っぱ部分を使ったので炒め物のような感じになりましたが、同じ手順で盛り付けたあとに個人的に追加した新たまねぎときゅうりを加え、ベーコンを乗せた後にシーザードレッシングをかけて温玉を乗せたら完成。
食べてみたら、キャベツなのですが蒸したので少しレタスに近いような食感になっているような感覚でした。焼きキャベツとは言いますが、気持ち蒸しているのがポイントですね。
個人的には次作るならレタスでやりたいところではありますが、たまにはこういった変わり種でやってみるのも面白いと思いました!

それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。