Twitter

ネットカフェが出来たらニュースになる県があるらしい。いったいどこ??

ネットカフェは首都圏であれば当たり前のようにそこら中に店舗を構えているので、終電が無くなって帰れなくなったときやちょっとした暇つぶしなど様々な理由で利用されています。

しかし、それが地方のエリアともなれば話は別です。ネットカフェに限った話ではありませんが、首都圏では当たり前でも地方ではそもそも存在しないお店はいくつかあります。

コンビニ大手セブンイレブンも、何年か前にやっと日本全国の47都道府県に店舗を構えたと話題でしたが、各県の都道府県ごとに見れば店舗数はかなり差があるはずです。私の家のまわりだけで4店舗ありますからw

そんなとある地方で、ネットカフェが初めて出来たことでニュースになっているというツイートが話題になっておりました!



快活が出来るだけで今日の県内ニュースじゃい
田舎だよ笑えよ

※ツイート元より引用

●つまりネカフェが開店するだけで話題になって人が群がるくらいには「娯楽の無い県」ということです
 私も他県出身ですがパチンコと酒しか娯楽が無いとか地獄ですよ
 以上、ピザーラも松屋も三井住友銀行も東横インもドンキホーテもサイゼリヤも鳥貴族もミニストップもQBハウスも無い高知県の意見でした

●Uber eatsが始まっただけで番組を一つ作ってしまう愛媛県


●セブンイレブンが初上陸した時にゃアドバルーン飛んだ上に小さなコンビニに大渋滞の県ですからね。
 小さな事でも大々的に楽しめる良い所だと思いますよ。 飯美味いですし。
 ただやっぱり中万々辺りは県外移住者へのトラップだと思います。

●快活はいいぞー。
 ソフトクリーム食べ放題だし。
 朝飯無料だぞー。

●これ、紳士服のAOKIの子会社なんですよね、意外にも そして何故か長崎のご当地グルメ、トルコライスが存在するw 大人のお子様ランチをぜひご堪能あれ(*’▽’)g

●高知の夕方のローカルニュースで毎日のように流れていた修学旅行だより 『○○中学校一行は××を見学し、さきほど宿に到着しました。全員無事です』

 
●田舎県内ニュースの平和さ分かります。 前に「小学生○年生が珍しいバッタを見つけました」的なニュース流れた時はお菓子を食べる手が止まりました。

●高知はいいとこ
 先祖のお墓があった安芸市の道でおばちゃんが売ってたアイスクリンは美味しかったなあ。
 1人でも観光出来そうな所教えて欲しいです。
 高知県民の皆様。

●高知は5年前に行きましたが、現地のバーで店員さんに高知って何があるの?って聞いたら「何もないですねーw」って言われたのを覚えている。 高知はまた行きたいです!

●快活は学生のバイトにオススメですよ 前に働いていたことがありますが、社割でご飯も安く食べられるし、スーツも社割で買えたので就活の時すごく助かりました。

●長野の県南に住んでましたが、町初めての吉野家できただけで当日行列できたらしいです(母親情報) 田舎あるあるですね(:3[▓▓▓]

●大丈夫です!我が青森県もスタ爆ご弘前に出来た時ニュースになりました。

●ドン・キホーテが出来ただけで大渋滞作ってしまう島根県民なので笑えません😯

●快活が何なのかもわからなかった道民です

●地元はスタバできて渋滞してました🤣



地方あるあるw

〇〇県に□□がオープン!みたいなニュースになるとだいたい殺到してますよねw

家の近くに珍しいお店が出来たら、私も通りがかったりしたら絶対に見に行くと思いますしw

しかし高知県も高知駅前とかにはネカフェはありそうなものだと思いましたが、全然その想像は違ったんですね…

都内にはVRゲームが遊べる施設がたくさんありますが、地方の人たちにそんな話をしたらビックリされるのでしょうか!
そもそもVRってなに?から始まる可能性もありますがw

定期的に何か出来るたびに話題になりそうですねw

COMMENT