本は知識の宝庫とも言うべき、書いた人たちの様々な知恵が眠っているものです。
なにか問題にぶつかったとき、スマホが普及していなかったころは本を読むことで解決することも多かったと思います。
今回のツイート主さんも、ネットのキャンペーンでまとめて買っていた本を読んだということで、改めて本の良さを感じたとのことです。
しかし、このお話にはとんでもないオチがあったのですw
DMMキャンペーンでまとめ買いした本を少しずつ読み進めてる。どうにもできない問題にあたったとき、解決手段の一つして本に頼るんだけど、読書ってほんとに素晴らしい。見ず知らずの他人の知恵を借りられる。しかも相手は活字だから、自分のペースで対話できる。今読んでるものですか?ボーボボです。
※ツイート元より引用
↓
●本は良いですね
世代や性別を問わず、何年も何十年も前の出来事や物語に触れる機会を与えてくれます。
ただしつけものテメーはダメだ
●深い。その本には深い知識が集まってますね。私もボーボボ読んでる時、深い感情に落ちた気分でした。分かります。
無事ですか
●ためになる教訓が多く乗っている漫画ですね。大事に読んでいっしょに脳味噌ぶっ壊しましょう
●本って先人の知恵が詰まってて読んでてとても楽しいですよnボーボボ!?!?!?!?
●ボーボボからどんな知恵を借りて、どんな会話をしてるのか気になる。
●あのギャグセンスをしっかりと学びとれるならどんな問題でも解決に導く力は身に付きそうですね。
●自分の中にはない言葉や単語を知ったり学ぶことができるからいいですよね、読書
漫画は漫画で小説とは違った臨場感や感動も味わえますし
●知らない知識を得ることで人間的にもステップアップしますし、何より理解は楽しいですからねわかります。
ですからそままボーボボのアニメも見ていきましょうね
●ボーボボは人生に必要な全てを教えてくれますからね
●ああそうさ、彼らはどんな難題だって乗り越えてきたのですから。内容はさておき
●私も思春期より全ての答えは本の中にあると信じて生きてきたタイプなので、すごく分かります。読書は素晴らしい。
ボーボボ、ハワイか何かの哲学本かなと思ったら違いましたね。
●ツイを最後まで読んだら ポカンとしました笑笑
そして、ボーボボを読みたくなりました
●最後の最後で全部ふっとばすのやめてもろて
●最後の一文でそれまでの文面から感じられるもの全部破壊させてくるのやめてくださいw
●ようこそ
ギャグ漫画じゃないか!w
まさかのボボボーボ・ボーボボで本の良さを語るというオチw
知らない方に簡単に説明すると、週刊少年ジャンプで過去に連載していた非常に独特の世界観を持つギャグマンガですw
今もなお根強い人気を誇っており、この世界観はこの作者にしか出せないし今後もこのような漫画が出てくるかと言われると出てこないのではないかと思ってしまうくらいのハジケ漫画なのです!
もしやこの方が抱いていた悩みというのは、ボーボボを読むことでそれらがどうでもよくなるからといった感じで解決したのでしょうか…いや、真面目に解釈しても仕方ないのですがw
読んだことがない方は、ボーボボの世界に片足踏み入れてほしいですw
私も久々に読みたくなってきちゃいましたw