Twitter

自粛営業の影響で、裏路地の飲み屋がとんでもないことになっていた!

コロナウイルスもまたもや全国的に首都圏をはじめとして感染者が増加傾向にあり、解除したばかりの緊急事態宣言ではありますが飲食店への制限は変わらず続いています。

自粛営業も続くと、結局飲食店への負担が大きいためコロナ対策とはいえ難しい現状ですね。

そんな中、飲み屋街でも裏路地の方へいくと存在したりするぽつんとしたお店。表通りからは外れているので明かりが少なかったりしますし、穴場スポットがあったりします。

そういったところはどうやってこのコロナ禍を過ごしているのでしょうか?
現状がよくわかる呟きを見つけたので、ご紹介します。



飲み屋の並ぶ裏路地に入ったが、どの店も明かりを消して真っ暗で人通りもない所にスマホで通話しながら男性が一人歩いているのを発見。
男性はある店の前で立ち止まると、いきなり店のシャッターが開き客で賑わい煌々と灯りがつく店内へ入り、すぐにシャッターは閉まった。

レジスタンス活動かよww

※ツイート元より引用

●禁酒法時代の裏酒場さながらですね

●まさか21世紀に禁酒法な世の中が来るとは思わなかった

●中から割烹着着た兄ちゃんがシャッターをガッと開けて、客が入った瞬間にすぐ閉める様があまりに素早く、これは!と思い画像を撮りたかったですが、車を停めスマホを掴む間はありませんでしたww
 まぁ、こうなるんだったら、画像撮って上げなくて正解ですかね。

●身内だけで飲み明かしてるだけで営業はしてないとして補助金貰うの旨すぎるよなぁ
 大衆からの金は無いけど、それなりに金は稼げるし貰えるし

●学生時代の雀荘を思い出すなー。
 外からは営業してるように見えないんだけど実は徹夜でやってるっていう

●最近のあるあるかもですねぇ。
 近所で、
 シャッター降りてるけど、中から
 盛り上がってる声が聞こえるお店、たくさんあります。
 もはやPCR検査しなければ、そういうことも発覚しないんだろうなぁ。

●昨夜、8時閉店だと思って早めの時間に入った店が、何と通常営業。通常よりも長くなってしまった在店時間。だめじゃん。

●内部にスパイとかいそう…

●仲間内なのかな。
 普通に飲むより楽しい気がする。
 対策とかはお察しだけど。

●なんかかっこいいな

●闇営業ですね、、

●裏カジノへの入店みたいw

●合言葉が必要なんでしょうね〜

●ネタとしては面白いけど蔓延防止のなんの役にもたっていない

●まあ、国に目をつけられたら……という点ではレジスタンスと同じかな。



暗号を言ってから入ってそうw

裏路地にあるような飲み屋はまるで禁酒法時代のような、裏カジノだとかいけない雰囲気を漂わせてひっそりと営業しているのですねw

自粛営業時間外であったなら本当に隠された穴場みたいな感じですが、バレてしまったら色々まずいですね…しかし現状そうでもしないと売り上げが上がらないのも飲食店のコロナ禍の悩みです。

感染者数がまた激増し、緊急事態宣言を再び出す流れとなってきている現在。このままでは飲食店が本当に次々と潰れてしまいます。裏で隠れて営業するのもリスクがありますが、どうにかして生き残って欲しいものです。

案外あなたの住む町の飲み屋街も、裏路地にはひっそりと営業しているお店があるかもしれません。

COMMENT