Twitter

子育てをしてから知った、ある職業のファンサービスが凄いということ!

今回は、子育てをしてから気づいた面白いお話です。

それまでは特に気にしてもいなかったことも、子供が出来てから視野が広くなったことで実は凄かったんだと改めて気づくことが出来たりすることがあるようです。

それはとある職業の人たちのファンサービスがとても凄いとのことなのですが、どんな業界の人なのかを聞いたら納得しましたw

特に小さい男の子であれば、憧れる子も多いでしょう。私も小さい頃はカッコいいなぁと思っていたり、ずっと眺めていたこともあったくらいです!



子育てし始めて知ったんだけど、はたらくくるま系お兄さんがたのファンサえぐ さっき大通りに清掃車がいて息子が一瞬指差したら開けた窓からむちゃくちゃ笑顔で全力で手振ってくれた…バスの運転手さんも信号待ちのとき帽子触って?挨拶してくれるし、電車も線路沿いで手振ると小さくフォン!ていう

※ツイート元より引用

●わかります!
 むかーしパトカーの後ろで信号待ちしていたら、歩道にいるパトカーを見ている親子に気付いたようで、赤色灯を回してあげたのを見かけました❗
 やるじゃん地元警察😄とムネアツでした✨

●いつも自衛隊が通ると手をふる息子。
 ふりかえしてくれる隊員のお兄さん達。
 ある日「あ、息子!自衛隊だよ!」と言って手を振ったら 息子、幼稚園にさっきおろして来たばっかなの忘れてて
 いい年こいたオバちゃんが全力で自衛隊に手を振っていました。

●電車の運転士(お兄さんではなくお姉さん)ですが子供から手を振られるとアドレナリン出て頑張れるのでこちらも感謝してます。たまに通り過ぎる瞬間に気づいた時はゴメンね〜😭と口に出して言ってます。あと子供だけじゃなく一緒に手を振る親御さんにも癒されてます!

●JR四国にはアンパンマン列車という特急列車があります。それに乗っていると、線路のそばに小さな子供達が待ち構えて小さな手を一生懸命ふっている場面を見かけます。駅で停車しているときに目が合えば手を振り返してあげたりします。みんな喜んでくれます😄

●日々なんの為に乗っとるのかわからんくなる事もあるからな。
 その子の未来や生活に社会の一員としてどこかしらの貢献が出来るのなら、それだけでも嬉しいわな。

●うちの子が小さいときもよくありました。
 YouTubeの「運転士さんありがとう」シリーズ見てみて下さい。列車好きのボクと、それに答える運転士さんが激アツです

●なんか子供の視線ってめっちゃキラキラしてて、そうやって手を振りたくなるんですよね😄俺はいつも高所作業車に載せてやりたいって思ってしまいます😄保育園とかの前で仕事したら、仕事にならないですね🤣

●警察官のお兄さんは減速して敬礼してくれました。息子は目をきらきらしてかっこいいね!と大喜びでした🥰

●息子達が幼き頃を思い出します😆
 よく踏切やホームで息子達が電車を見送る時に手を振ったり敬礼したりしてました。運転手さんも車掌さんも息子達に合わせて手を振ったり敬礼してくれて、そのお姿に敬礼したくなりました✨

●めちゃくちゃわかります💓今日パトカーに息子が敬礼したらサイレンまで鳴らしてくれました🤣💓

●あるあるですね!
 息子達が小さい頃、♪どんどん出てこい働くクルマ〜♪って曲よく一緒に歌ってました😊
 うちは特に工事現場が好きで、ユンボが砂利をすくったりするのを何時間も見続けました
 コワモテのオジサンもその時ばかりはニコニコ😊

●バスの運転手してます
 やっぱり子供に手を振られると
 嬉しくなって手を振り返します

●私はただの乗客ですが、通勤中に手を振るおチビさんを見つけたら窓から手を振ります。こちらも楽しいので!

●素敵ですね🥰
 帽子を触ったのは、より正式な挨拶の場合は帽子を取るので
 その名残的な感じで帽子を触った状態での挨拶になっているのかと思います。
 野球選手なんかもよくその仕草をします。

●働く車、男の子にとって✨キラキラ✨でしかないwww
 👦羨望の眼差し



はたらく車とその大人は子供たちの憧れ!

そりゃもう普通の車ではありませんし、それを乗りこなしている大人を見かけたらそりゃカッコいいなと思います!

ただでさえそんな憧れを抱いているというのに、そんな子供たちの純粋な気持ちに応えてくれる皆さん。私も電車に乗っているときや駅で小さい子が電車に向かって手を振っているのを見ると思わずほっこりしてしまいますw

何年か前に機関車に乗って旅をしたときに、窓から見えた小さい子供たちが手を振っていたときはこちらも旅の解放感から手を振り返したこともありましたから!

仕事だけでなく、子供たちに夢を与えてくれる全国の働く車に乗る皆さんには感謝しかありませんね!

COMMENT