少し早い梅雨入りとなり、雨は多いですが夏の暑さになりつつある昨今。ちょっと早い衣替えをしている方も多いのではないでしょうか。
スーツでお仕事をされている方は、クールビズを着こなすようになるのでしょう。流石に20℃を超える気温であれば一日営業に出たりしていると非常に暑いですから!
そんな中、夏であろうとスーツにネクタイでビシッと決めて仕事をされる方もいるんだそうで。社内ではクールビズを推奨していたものの、なんでも接客に対する意識を高めるためだとか。
しかし、その高い意識の裏には…とんでもないオチが待っていたのでした!
昔、クールビズ推奨していた会社の若手社員が1人だけ真夏でもスーツにネクタイだったので、理由を聞いたら「自分は暑い中でもネクタイしめてスーツ着て接客するのが礼儀だと思ってますから」と言われた。 数ヶ月後に退職してたので、理由聞いたら『腕にタトゥーがバリバリ入っていたのでクビ』だった。
※ツイート元より引用
↓
●しゃーない…
反社の証みたいなもんだからなぁ…
もし、顧客にバレたとき
会社ぐるみで反社と判断されかねん
そうなったら役所じゃ無い限り会社は終わり
●入れ墨ひとつでかわいそうな気もするけど、万が一にも反社会勢力や関連の繋がりがあったら全ての関係者に迷惑をかけることになるしなあ。入れ墨を入れたのが自分の意思なら、自己責任とも言える。セキュリティ業界も審査厳しいよ。
●考えちゃった。
自分が経営者で刺青入ってる子を解雇するかなあ。
正直ちょっと緊張するけどね。
内勤で真面目に仕事してくれるなら問題ないと思うけどなあ
●電車の中で履歴書書いてる金髪の強者がいたんでチラ見してたら腕に刺青が入ってて、大丈夫かと思ったらサポーターはめてカバーしてた 隠しきれてなかったけど無事面接通っただろうか?
●何を話したのかよりも、 何を話してないのかに、答えがあるパターンですね。
●タトゥーの問題って結局タトゥー入れちゃって後悔してる人が、認めろ認めろって騒いでる気がするんだよね。そもそもタトゥーって根性焼きと同じレベルのモノで、ファッションだって言うならタトゥーシールやそのうち消えるようなタイプでいいはずなんだよ。その方が生きやすいしさ。
●長袖で隠せる職業・職種なのに「腕に入れ墨でクビ」ってのは可能なんかな?
ってところが気になった。
●ちゃんとクビにするなんてしっかりした会社ですね。最近は、労働組合を盾に好き放題やる社員多いですから。
腕にタトゥーなどなれて仕事されたら、今の日本では、仕事の損失につながります。その責任をその社員は取る気もないでしょうし。リスクしかないですね。
●刺青って一般社会には戻らない決意の証として入れるものだと思うんだけど
それで普通の社会に混ざろうとする人ってなんなんだろ
●入社する前からタトゥーが入ってたとして。
選考の段階で言っておけば、クビにはならんかったかもしれないなぁ…
●刺青の持つ社会的なイメージがあって、なかなか馴染まない部分ではあるよね。厳しいけど。営業さんなら場合によっては…致し方ないかもね。今の日本としては。
●ヤクザも自分の勢力が及ばない何処では夏でも長袖着てるよ
●腕に見せたくない傷があって、それを隠す為のカバースカータトゥーだった可能性もありますよね
●そんなんでクビってのもどうだかね
●「これがほんとのクールビズ略してクビ」だと思ったけど、しょうもなさすぎてツイートしなかった。
高い意識の裏に隠された真実!
まさかの入れ墨を隠すために行っていた意識だったとは。
理由が尤もらしかっただけに、このオチは想定できなかったですね。
入れ墨・タトゥーの印象はどうしても日本ではそこまでよくないものがあるんでしょうね。全員が全員そういう業界の方だとは思いませんが、個人でやっているにしろ会社の顔となって仕事をする以上はあまり顧客相手にそれを見せてしまうのはあまりいい印象とは言い難いです。
しかし現代で簡単にクビにしてしまうというのは、よっぽど会社に対して不利益なことをしてしまったくらいでないとあまりそういった話は聞かないものですが、それだけで本当に解雇されてしまう理由になってしまうものなのでしょうか。
リプでもあるように、仕事は凄く出来る人だったとしたら勿体ないような気もしますが…やはり大きな声では言えない業界人だということが発覚したとかなのでしょうか。
なんにせよ、接客関係の方は入れ墨は控えたほうがご自身のためにもなりそうです。