こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。
ここ最近、こちらの企画をずっと更新できておりませんでした!
最近資格を取るために土日を潰していたので、料理する余裕がなくて実践することが出来ませんでした。
なんとかそれも無事に終わったので3週間ぶりに再び料理にチャレンジ!
今回は、私が特によく参考にさせていただいている2つの料理チャンネルから、それぞれ食べたいと思ったものをチョイスさせていただきました!
そして連日の残業で疲労困憊…
スタミナをつけて、なおかつ野菜をたくさん摂ろうと思った次第でございます!
↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●ガーリックライス
●至高のポトフ
以上の2品です!
それではご紹介していきたいと思います!
ガーリックライス
1品目は、「ガーリックライス」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
だれウマ【料理研究家】さんの投稿レシピになります!
スタミナをつけるものといえば、ニンニクを使った料理。
それで検索して真っ先に見つけたのがこちらの動画でした!
筋肉と料理、両方の研究家であるだれウマ氏であれば、手軽にかつスタミナをガッツリと摂取できるレシピに違いないということで、参考にさせていただきました!
手順も何も難しいところはなく、前準備に豚バラ肉に塩を振ることと、タレを作っておくこと。あとはフライパンで順番に炒めるだけ。
アレンジで野菜を入れても美味しいと思いますが、今回は動画レシピ通りに豚バラ肉のみ、最後に小ねぎを添えた程度にしました。
以前参考にした焦がし炒飯のように、タレを混ぜる前にフライパンで火を通してから米と肉に合わせていくやり方は面白いなと思いました。他の炒めものでも、このやり方に変えるだけで焦がし風に出来ちゃいます。
ニンニクの利いたガッツリ飯で、スタミナもついた気がします!

至高のポトフ
2品目は、「至高のポトフ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
料理研究家リュウジのバズレシピさんの投稿レシピになります!
ニンニクでスタミナをつけたはいいものの、バランスも考えなければなりません。と思って、次は野菜を取ろうと思いました。
野菜をたっぷり取りたいと思ったところで検索して引っかかったのがこちらでした。はじめはサラダ類を考えましたが、ポトフは作ったことがなかったのと煮込むだけでたくさんの野菜が食べられるのがいいと思い、選びました!
実際のポトフがどのような手順かは知りませんでしたが、全ての野菜やベーコンに焼き目をつけるということがポイント。これが重要なんだそうで、一度メインのガーリックライスを作る前にフライパンでオリーブオイルを使って一つ一つの野菜を軽く焼き目をつけてから鍋に入れていきます。
キャベツや玉ねぎは切り方の問題もあったせいか、途中で崩れてしまいましたがどのみち焼き目をつけてからは煮込むだけなのでそこまで崩れても問題はありません。
味付けにはコンソメを使うので、野菜たっぷりコンソメスープといった感じですね。長時間煮込んだことで、野菜も全てホロホロに柔らかくなってとても食べやすかったです。

来週の更新ですが、土曜日に仕事で休日出勤が入ってしまったので
5/30の夜を予定しております。
※あくまで予定ですので、変わる可能性もあります
それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。