ハブと言えば、主に沖縄の奄美大島を始めとする日本の南西諸島に生息するとされる固有の蛇ですね。
ハブ酒として利用されることも有名で、マムシ酒のように精力剤として愛飲されていたりするそうです。
私は昔沖縄に行ったという友人が買ってきたハブ酒を飲んだことがありましたが、あまりの喉越しの刺激に驚いた記憶がありますw
そんなハブですが、奄美大島ではお酒を飲みたいという気持ちだけで捕まえに行くと言う話があるようです。
奄美大島の知り合いが「近所のジイさんは酒が飲みたくなるとハブを捕まえに行く」と言っていました。そして捕まえたハブを役所に持っていくと、謝礼金として数千円貰えるのでその金で焼酎を買うそうです。その話を聞いて「討伐クエストじゃん」と私は思いました。
※ツイート元より引用
↓
●シカとかイノシシとか狩って解体すれば売れますし、馴染みがないだけで実は世界はモンハンの世界
●沖縄にいた時に、友人が小遣い稼ぎしてましたね。
深夜に車で時速20kmぐらいでとろとろとゆっくり走り、車のヘッドライトで目が光る(反射する)ので光る場所に向けて車から降りて一気に捕獲しに行くという。
尚、売りつける用のハブを何匹も家で飼ってましたわ、そやつ。
●そうかー。
RPGでモンスター倒してなんで金拾えるのかと思ってたけどあれは手続き省略しているだけで謝礼金だったのか。。。
●島人です。
役場に持っていったらハブが3000円に姿を変えます´`*
ただ、生きてる状態じゃないとダメです。
危ないから・気持ち悪いから・怖いからという理由で取らない人もいますが、取る人はご年配の方から若い方まで男女関係なく、ハブ取り用の棒とハブを入れておく箱を車に入れてます
●ウチの田舎はサワガニ買い取って来れる業者がいましたよ。
猛者が雨の度にズダ袋にギチギチになるほど乱獲したにもかかわらず今日もサワガニは至る所にいます。
●福岡には高難易度クエストがあって「手榴弾1個につき10万円」です。(ざっくり言うと、発見からの組織逮捕に繋がった場合という条件もあり)
●血清の素になるので、ハブセンターや研究機関等ちゃんとした所に持って行くとお金になるというのは聞いた事があります。
捕獲人は夜に何匹も獲るとか…。
●うちの田舎でもよくカミキリムシの討伐クエストが出てました
報酬で駄菓子屋さんに駆け込む子供時代でしたね
●地方では、イノシシやシカ狩りをして耳を役場に持っていけば補助金もらえるところあります。
●奄美大島の隣の徳之島住みの叔父はサトウキビ畑でハブ捕獲したら役場に持って行きその帰りにお寿司買って帰るって言ってました
●前は誰でも買取してくれたらしいですけど、お小遣い稼ぎに来る人がちょくちょくいて、住民じゃないと買取してくれなくなったって聞いた気がします!!
●てっきり捕まえたハブをお酒に漬けるのかと思いました。
(´-`).。oO家にあったの…ハブ酒
●最近は見ないけど、イナゴの討伐クエストあったなあ。一袋生け捕りにして近所の食堂に持ってくと500円くれたw
●ただ最近はハブの相場が下がって
『円高ハブ安』
だと聞きました……(´・ω・`)
●実は役所とは冒険者ギルドだった…?
リアルモンスターハンターw
ハブ酒を飲むということではなく、お酒を飲みたいがための資金を稼ぎに行くというお話でした!
モンハンではありませんが、まさに報酬金を得るために獲物を捕まえに行くというクエスト的なやり取りですねw
危険が伴いますし、誰にでも簡単に捕獲できるものでもなさそうですから、なかなかスリルのあることをされますね!
お酒のためなら多少の危険を冒してでもハブを捕まえに行くとは、島の人たちはたくましいですね!