無敗の三冠ならず!
こんばんは。ドンディーです。
本日は東京競馬場にて、東京優駿(日本ダービー)が開催されました。
一年で大きく盛り上がる、全出走馬の頂点を目指す春の大祭典。
無敗の牡馬の参戦、14年ぶりの牝馬参戦といった大きな話題性を抱えて今年の日本ダービーも大きな盛り上がりを見せてくれました。
天候にも恵まれ、万全のコンディションで挑む17頭のダービー制覇候補。
そして――
ダービーを制したのは無敗の馬でも、牝馬でもなかった!

日本ダービー(GⅠ)― 東京競馬場

本日のメインとなるレースは、東京競馬場にて行われたGⅠ・東京優駿(日本ダービー)になります!
今年で88回目の開催となる日本ダービーは、3歳の牡馬・牝馬が出走する資格を持ち、全関係者が勝利することをひとつの目標、そして夢とするほどの大舞台です。
牡馬クラシック三冠の中でも面白い位置付けが決まっており、Wikipediaによると皐月賞がスピード勝負、菊花賞が単純に強さ勝負とされる中、日本ダービーで最も重視されるのは”運”を持つ馬と言う位置づけとのこと。
全出走馬の中で一番強運の持ち主が、このレースを制することが出来るというのです。もちろん天候や馬場、当日の馬のコンディションだけでなく鞍上の騎手といった様々な要素が絡んでの運ですから、ほぼ総合的なものになりますね。
今年のダービーでの大きな注目は2頭の馬に焦点が当てられました。
●無敗の牡馬・エフフォーリア
●14年ぶりの牝馬参戦・サトノレイナス
エフフォーリアは昨年のコントレイルのような道を歩んでおり、また横山武史騎手が初の3冠制覇やダービー制覇、また父である横山典弘騎手との親子ダービー出場といった数点が注目の的でした。
サトノレイナスは数少ない牝馬でのダービー制覇であるウオッカ以来のダービー参戦牝馬。桜花賞でソダシに差し切り勝ちする寸前のところまで飛んできたディープインパクト産駒らしい末脚が話題。ダービーを勝った牝馬はこれまで2頭しかおらず、もしかすると歴史上で3頭目のダービー牝馬となるかもしれないと言う点で話題でした。
最終オッズ上位人気3頭は以下の馬でした。
※番号は人気順で、馬番・枠番ではありません
1⃣エフフォーリア(横山武史騎手)
文句なしのダントツ一番人気は、これまで無敗で勝ち進んできた期待のクラシック3冠を目指す牡馬。前走の皐月賞を3馬身差もつけての快勝であったことから、ダービー勝利に最も近いと期待される。1枠1番という点にも運が味方したか!
2⃣サトノレイナス(C・ルメール騎手)
牝馬クラシックロードから路線を切り替え、可能性を秘めたその末脚をオークスでなくダービーでも発揮できるという判断から14年ぶりの牝馬参戦を果たした。あの爆発的な末脚を16頭の牡馬にどう立ち向かっていけるのか。
3⃣グレートマジシャン(戸崎圭太騎手)
今年も数多くのディープインパクト産駒が参戦する中、3番人気の支持を得たのがこちら。重賞経験はまだ浅めだが、噂では期待の注目株として話題の成績を持つ。初のGⅠ参戦で爪痕をどう残せるか。
福永祐一騎手、ダービー二年連続制覇!
最後の直線の激しい攻防が繰り広げられる熱い戦いの末に勝ったのは、なんとシャフリヤールでした!
エフフォーリアとの首の上げ下げ、まさに僅差の競走の末に勝ちきったシャフリヤール。直線で抜け出たエフフォーリアが好位置かと思ったその矢先に内からじわじわと延びて、最後にはハナ差で勝利するという見事な勝負でした!
ここは騎手のキャリアが出てきたのか、はたまた馬の底力に差が出たのか。運の強い馬が勝つと言いはしましたが、今回は総合力に勝負の結果が出たような気がしました。
3着には、グレートマジシャンとサトノレイナスというダブルのディープインパクト産駒が走っていたところを、間の隙を狙って一気に突っ切っていったステラヴェローチェ!9番人気とは思えない走りっぷりをこちらでも見せてきた!
非常にレベルの高い競走で終わった今年の日本ダービー。
少しの隙を見せれば上位争いは一気に変わっていたかもしれない。
エフフォーリア3冠の道は閉ざされたものの、素晴らしいものを見ました。
結果は以下の通り。
■日本ダービー2021(GⅠ) 結果・払戻 | netkeiba.com
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202105021211&rf=special_pickup

ディープインパクト産駒は伊達じゃない!
ディープインパクト産駒のGⅠ参戦率は異常ですが、やはりこういう舞台で更に光るものを感じざるを得ませんでした。
エフフォーリアも決して弱くはなかった。天が少しだけシャフリヤールに向いたということだった。次に同じメンバーでレースをしたら、本当に分からない展開だったでしょう。
私はエフフォーリアが間違いないと思い、1・2着固定3連単で流していたのですが…サトノレイナスが来ない!
3着にシャフリヤールもステラヴェローチェも買っていただけに悔しい~!
ステラヴェローチェは先週ソダシで大敗してしまった吉田隼人騎手の意地が見られるかと思っての馬券購入でしたが、本当に入ってきたのにはビックリ!もう少し幅を広く買えばよかったのですが、負け続けすぎてあまりそこまで率先して買えませんでしたw
しかし福永祐一騎手はこれで2年連続かつ3度目のダービー制覇。本当におめでとうございます。4番人気のシャフリヤールでしたが、走りは間違いなく一級でした!

終わりに――

今回も控えめに買って負けましたw
でも、いいレースを見れたので気分的には良かったです!
その後の目黒記念(GⅡ)では大荒れで別の意味でビックリしましたが…
当ててないので関係ないですね😭
来週は安田記念ですね。ヴィクトリアマイルを制したばかりのグランアレグリアがすぐに参戦することで話題ですが、果たして…?
ドンディーでした!

