6月といえば、ジューンブライドですね。
今月結婚した花嫁は幸せになれると言い伝えられており、それに則って結婚する方も多いのではないでしょうか。
今回のツイート主さんの後輩の方も結婚をしたようで、結婚生活において何が大事なのかのアドバイスを聞いてきたとの事。
それに対しての回答が、どうも結婚したての後輩には笑われて終わったようなのですが、この回答に多くの方が共感し話題となっていました!
寄せられた声
— 今日のむいむい (@mui_king) June 8, 2021
・飲み切った後のペットボトルも捨てろ
・トイレットペーパー10cm残しの方が罪深い
・ごはん一口だけジャーに残すやつは万死に値する
・シャンプー(以下同
あと、男女問わず「作ってもらった料理を一口も食べずにいきなり調味料をかけるな」ってのは言ってるな。食ってからかけろ。
今度結婚する若手から「結婚生活のコツってなんすか~?」とノロケ半分で聞かれたから「あと一口で飲み終わる麦茶やジュースを冷蔵庫に残さない」って言ったら「はwなんすかそれw」って笑ってたけどお前、笑ってられるのも今だけだからな。
寄せられた声
・飲み切った後のペットボトルも捨てろ
・トイレットペーパー10cm残しの方が罪深い
・ごはん一口だけジャーに残すやつは万死に値する
・シャンプー(以下同
あと、男女問わず「作ってもらった料理を一口も食べずにいきなり調味料をかけるな」ってのは言ってるな。食ってからかけろ。
※ツイート元より引用
↓
●素晴らしいアドバイス! 飲み干し、キャップを外してラベルを剥がし、ペットボトルを潰して捨てて、次のお茶なりジュースなりを冷蔵庫で冷やしておくところまでがセット。
作り置きのお茶なら、容器を洗い、新しいお茶を作っておくこと。
それが自立した大人の結婚ですね、わかります。わかります。
●私が言うなら「会社の同僚にやらせない事は、妻にもやらせない、会社で言わない事は妻にも言わない、夫婦は永遠に他人であり、血が繋がる事はない薄い関係なのを一生忘れない」 ですかね…
●私は生憎独身者ですが、まぁ、若いとそういう細かい事の積み重ねがいつか大惨事につながるという事を知らないのでしょうなぁ… w
よく、鬼嫁なんて言い方ありますが、嫁を鬼にさせてしまっているのは誰なのか、ということですかな… w
●コップ一杯分もないのに、恩着せがましく「残しておいてあげたよ」と言う人が我が家にいます。
●お風呂の後始末(鏡の水切り、蛇口の水切り拭き取りetc)
水垢つけたら○されますw
●あと茶碗とか下げてくれるのはいいんだけど、ちょいとでいいから水かけてくれると助かります
●あとケチャップの蓋はちゃんと閉めろ……冷蔵庫の中が事件現場?ってなるから……
あとタッパーに入ってるもの勝手に食うなせめて聞け弁当用だったりするぞそれ
(……父親とかがやらかした訳では無いけど一応言っとこ……)
●実家の父がよく、癖(?)なのかコップにコーヒーとかお茶とかあと一口だけ残してどっか行っちゃうので、片付けると時に母と私によく文句言われてましたwww
●今からの季節は「麦茶はすぐ冷蔵庫に戻せ」「氷を使ったら作れ」も追加でお願いします。
自動製氷でも水の補充はいるだろうが、と 毎回製氷タンクに水だけいれて自分は氷無しでぬるいお茶のんでると血管切れそうになりますw
●食パンの袋の先はきちんとクリップ等で止める。 ベランダのスリッパは履きやすい様に脱ぐ。
ティッシュの空き箱、牛乳パックやペットボトル、缶飲料等かさばる物は潰す。
も大事ですw。
●独身ですけど、実家にいたころは食べたり飲んだりは好きにしていいけど、自分で飲み食いに使ったものは片付けろと言われ続けました 結婚した事ないですけど、夫婦生活同じようにやる必要があると感じています
●「トイレのフタを上げたら閉める、もしくは座って用をたす」も追加でお願いします笑
●我が家ではアイアンクローが飛んでくるので笑い事ではない……
●親子間でもあるww
●結婚に限らず、同居や共有の物を使う場合必須のモラルですね|ω・)
とても的を得た回答!
私は結婚していませんが、まさにこういったちょっとしたことの積み重ねが結婚生活において左右する要素なのはわかります。
もちろん結婚生活だけではなく、家族などでもそうだと思いますね。自分のズボラな行動は全て家族やパートナーに影響を与えているんだという意識が大事なのだということですね。
麦茶を飲み終わったら、新しく作っておくとか。
ティッシュやトイレットペーパーなどはなくなりそうだと思ったら新しいのを出しておくとか。
本当にちょっとしたことが相手への印象付けとなってしまいます。私も普段の行動に粗がないか見つめなおしたいと思いますw