私はもうすぐ30代後半に差し掛かるところなのですが、それが40代ともなると、もう若い人からしたら完全におじさんとしか見られないでしょうw
(30代が若いとは言っていない)
あなたが若い世代と同じ職場などにいたとしたら、どのように接しますでしょうか。もしくは、自分が若かりし頃に良いと思ったおじさん、はたまた逆の印象だった人はどんな人でしたでしょうか。
今回のツイート主さんは、自身が40代に突入したということで若者に嫌われないおじさんになるにはどうしたら良いかを考えたそうです。
ツイート主さんが導き出した、その答えとは?
例えば話相手の興味とか関係なく小2男子は自分の趣味とか持ち物の自慢しがち、中2男子は暴力的な言動しがち、ハタチそこそこの兄ちゃんは色恋沙汰の話しがち、みたいなことは微笑ましいけど、おじさんがそのままの状態だと嫌がられる、みたいなメカニズム存在してる気がしてきたので注意したいところ。
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) June 10, 2021
自分もう40歳なので「嫌われるおじさん」にならないよう色々考えてるんですけど、ダメなおじさんの言動って実は「おじさんぽい言動をすること」ではなくむしろ「おじさんなのに若い頃の言動が抜けてないこと」にあり、逆に今から老紳士の振る舞いを身につけるべきなのではないかという仮説を得た。
例えば話相手の興味とか関係なく小2男子は自分の趣味とか持ち物の自慢しがち、中2男子は暴力的な言動しがち、ハタチそこそこの兄ちゃんは色恋沙汰の話しがち、みたいなことは微笑ましいけど、おじさんがそのままの状態だと嫌がられる、みたいなメカニズム存在してる気がしてきたので注意したいところ。
※ツイート元より引用
↓
●「教えてやろう」風よりも、
「〇〇っておじさん分からないから、教えて欲しい」の方が好印象で、
何より清潔感あるかが一番重要な気がします。
●若い頃の前向きさを忘れないこととおじさんなのに若者のように振る舞うことを混同しないことが大切ですね…
●う〜ん。自分の若い頃と今の若い世代の比較が一番の問題なんじゃないかと。善悪に関わる問題であれば仕方ないけど、今の世代が行なっている事を頭ごなしに非難したら確実に嫌われる。
●これは間違いないです。。。おじさんとして関わってくるおじさんはいいけど、まだまだ自分を若いと錯覚して接してくるおじさんほんと無理です。。おじさんがごめんね〜って言ってくる人とかは好印象ですね。
●「嫌われるおじさんにならないよう色々考えているおじさん」になられたんですね。若い紳士も、老いた紳士も変わらないと思います。おじさんになって嫌われる人は、お兄さんの頃も嫌われているものです。あまり周りの目を気になさらずに、納得の行く人間像を描いてみてはどうでしょう。
●わかりみ。心身の成長もあるが 「心の若さ」と「人に対しての振る舞い」は別にした方がいいと常に思ってますね。心の若さは自己で思っている分は良いですが人に対しての所作は振る舞いは「年長者」として若者と同じステージには立たないように心がけてます。年長者の余裕を以て。後は対する人が若者で「人生経験が浅く」とも部分部分においては自分より秀でている部分もあるでしょうからそれに対しては一定の敬意を払う様にしてます。兎に角「年長者として驕りが出ないようにどの相手ににも接する」意識でおりますね。
●■難しい顔はなるべく避ける
■人生訓を垂れない
■自慢をしない
■仕事以外の助言は求められたら
■ギラつかない
こんなとこか
●自分が40だろうが60だろうが
若い人に好かれようとすることが…。
嫌われている人は
年齢がいくつであれ、
嫌われると思っている。
●わかります。私は10年ほど前、親父ギャグというギャグは存在せず「汚い親父がギャグを放つ行為」そのものが親父ギャグなのだという結論に達しました。
●嫌われるおじさんは若者に擦り寄ってくるおじさんなのはマジです
おじさん同士で戯れててほしい 「おじさん同士で戯れる様なおじさんには俺はならない」みたいなこと言って仲間ヅラしてくるおじさんが1番諸悪
●まだ、40だと思います。あとべつに若く見られるのは良いですが、中身がないのはキツイですね。
どう見られるかを気にしずぎは、逆にかっこ悪いです。自分がどうありたいかが重要で、それが老紳士であるなら問題ないと思いますよ。
●立ち居振る舞いに余裕があることが大事では。
●嫌いだったおじさんは、説教したり偉そうだったりだったなあ。(だったった)
●高田純次さんみたいなお爺さんになりたい
●老紳士のふるまいって、興味深い。うまくいくといいですね😊
年齢と共に精神的にも大人になれているか
確かに見た目がおじさんでも言っていることが子供っぽかったり、やたらと若者たちに混ざろうとするとあまり若者側からはいい印象とは取られないですね…
高圧的な人もいい印象はありませんが、その辺は年代は関係なく嫌われやすいところではありそうです。
お恥ずかしながら私はちょっとムキになってしまうことがまだまだあったりしますので、嫌われるまでいくかは正直わからないですが、紳士的なおじさんには程遠そうです。
あまり老若男女問わずどう見られたらよいかを私は考えてないので、そこまで気にすることは今後もなさそうですが自分がされたら嫌だなと思うことはしないようにしたいですね!