Twitter

つい夜更かしをしてしまう人の理由が判明。夜ふかしにより「あること」をしようとするためだった!

人によってはついついしてしまいがちな、夜更かし

美容にも健康にも良くないことは承知の上なのに、人は何故寝る時間を削ってしまうのでしょうか。いろいろな想いがあるかとは思いますが、寝てしまうと勿体ないといった考えが多いのではないでしょうか。

あとは見たい番組があったり、録画していたビデオを見たり夢中になっているゲームが止まらない、ネットサーフィンが辞められないなど娯楽で溢れる現代には理由も様々です。

そんな夜更かしが辞められない根本的なものはいったいなんなのでしょうか?それを指摘されたツイートが私を含めて話題となっておりました!



「夜更かしを止められない人は、日中に充実感や達成感を感じる事が出来ず 夜更かしをする事によって充実しなかった分を補おうとしている」って書かれた文を目にしてしまって泣いちゃった

※ツイート元より引用

●その言葉は俺に効く。
 やめてくれ。
 やめてくれ(絶望

●夜更かしすると、翌日の日中は生産性が落ちるので、やはり充実感や達成感を得にくくなって、また夜更かしするという悪循環に陥ります……。

●間違いなさすぎて泣いた
 早く寝るのが時間を無駄にしてる気がして勿体無いって思考、変えられないんだよなぁ…
 本当は美容の為にも精神的にも早寝する方が圧倒的に自分に利益になる事だって分かってるはずなのに…

●今めっちゃそれで寝不足で困ってます。寝ようと思うんですが、子供達が寝静まった後、やっとできた自分一人の時間がすぐ寝てしまうんではもったいなくて、結局2時とかまで映画見ちゃう…
 なんか改めて文章にされるとグサッときますねw

●その結果睡眠不足で仕事のミス重ねて負のループ入ってメンタルやったのが私です

●お風呂に入ってしまうと1日が終わってしまうという絶望感に襲われるので、「お風呂がわきました」メロディーが聞こえて来てもグズグズしてしまい、結局日付が変わってから入浴するかいっそのこと朝風呂に入ってしまう私も泣いちゃう…

●よふかしのうたっていう漫画にそんな言葉あったなぁ「今日という日に満足してないからだ」って

●年末に「今年終わるの早かったな」って感じるのもそれらしいですね

●あ、それは全くもって正しいです。部活始めたおかげでいつもなら課題終えた後にできたことが課題終えてもできずに夜更かししてやってしまっています。こわ

●すごく分かります
 しかも、夜更かししたからといって充実感などを得られる事がほぼない・・・

●仕事終わるのが遅すぎて夜更かししてでもプライベート時間確保しないとやっていけないです…
 仕事で得るものなんて家族達や趣味で得られる幸福感の前ではほぼ無いに等しいので泣く必要はないかなって思います(*^^*)b

●でも夜更かしする人というのは、
 ・科学的には夜型の人の方がパフォーマンスは高く、時代を変えてきた人の多くは結構夜型が多い
 ・アメリカで若者を対象にした調査では、早寝早起きの人より夜更かし型の人の方がIQが高かった
 ・マドリード大学の研究によると夜更かし型の人の方が年収が高い

●昼間に遊びたかったこととかを全部夜に回してるからすっごい分かる

●むしろ夜くらい楽しめる事しないと精神持たないんだが

●分かっちゃいるけどやめられない



私にもグサリと刺さりました!

私もお恥ずかしながら平日だろうが休日だろうが、ついつい寝る前にネットサーフィンをしたりYouTubeを見てしまったりとダラダラ過ごしてしまいがちです…

確かに日中が仕事ですと特に好きなことを一切出来ない時間が長くなりますから、帰宅してから寝るまでの間だけではやりたいことが満足できずに寝る時間を削ってまで過ごしてしまってますね。

しかし、削って過ごしたからといって満足してから寝るという感じにもなかなかならず。結局もうこんな時間かと、仕方なく寝ないとといった気持ちで寝るんですよね。疲労が勝つときは眠気には勝てませんがw

おまけにこれをもう長年の癖にしてしまっているせいで、なかなかこの生活スタイルを直そうとも思えなくなってしまいました。周りの友人がやっていたら益々そう思えませんし、勿体ない気持ちも大きくなってしまったり。

もう少し歳をとっていったらそんなこともなくなってくるかもしれませんが、せめて平日は少しずつでも直していきたいですね…それで身体を壊して病気にはなりたくありませんし。

記事にして自分の今後の大きなライフスタイルの改善点がはっきりしましたw

COMMENT