気温が高い日が続き、ご飯にはそうめんを食べるのが美味しい季節となってきましたね。
茹でるだけですから調理するのも非常にシンプルですし、めんつゆで食べるだけでも美味しいですがアレンジレシピが割とあったりもしますね。
今回は、そんなそうめんを茹でないでと呟くツイート主さんをピックアップ。茹でなければそうめんは出来ないのでは…と思いきや、実は驚きの方法で調理することが出来るのだと言います!
この夏にピッタリ、是非とも刮目してください!
そうめんはもう茹でないでください!!
深めのフライパンにお湯を沸騰させ、そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら火をすぐに止めてフタをするだけ。数分後にはちゃんとそうめんになっています!
沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに
何より、暑くないのが良いです!!



※ツイート元より引用
↓
●そうめん以外の麺類も、1分沸騰させた中で麺を茹で火を止めて蓋。
麺の素材によって時間決めてますが、数分後混ぜてまた蓋。
通常茹で時間+1、2分長くこの状態だけで茹でれますよ😊
ガス代の節約でいつもこの方法です。
●沸騰後投入から四分待ちで、優勝しました!!ありがとうございます!!!
●じゃあこれってポットで沸かしたお湯でも良いのか!|・ω・`)フムフム
●(´・ω・`)なるほどデンプンの溶け出しを防ぐやり方ってわけですな
(´・ω・`)梅干しや酢入れるより手軽で暑くないのでやってみますわ
●なるほど!
吹きこぼれる心配がないのがいいな!
あれの始末がめんどーなんだよなー いっつも
●超有益情報ありがとうございます‼︎知らなかったぁ‼︎‼︎
我が家にはそうめんオバケがいるので(1人で揖保乃糸一袋を一食でペロッと食べる)物凄く助かります✊😂
暑くないしガス代節約になるし放置中止に天ぷら揚げられる(笑)良い事尽くしですね✨
●スパゲティも、同じ要領でプリップリです。
●素麺好きなので嬉しいです…!
●余熱調理。うちの親がよく使っていたテクだ。
●これはすごい!
主夫(主婦)にも光熱費にも優しいし、真夏への知恵だ!
●カップラーメンみたいな感じの作り方だな(((o(*゚▽゚*)o)))
●数分と言うのは、通常の湯で時間より長ければアバウトらしい。4分くらいでいいとか。
そうめんはレンジでチンの容器でも熱湯入れなきゃいけなくて時間と手間がかかるから、この情報は光熱費節約にはいいかも。
●恐らくこの方ではないYouTubeでも同じ事やってたな。
応用編として乾麺全てに使えます。
これのネタの初出は確か伊東家の食卓だったと思う。
●今まででは沸騰した湯にそうめんいれ数分茹でたら冷水ですすいでやるから、ゆで汁のネトネト嫌いだったから今度試してみよ
●夏に食べる物だから暑くないって助かります🔥
色々と効率の良い調理方法!
いやこれは凄いですね。こんな方法があったとは目からウロコです。
私もそうめんは普通に数分間沸騰した鍋で茹でていましたが、なんか底の方にくっついちゃった麺があったり、水を切るときもくっついちゃったりと失敗した経験もあったのでこのやり方ならもっと簡単でかつ上手く出来そうな気がしてきましたね!
しかもそうめん以外にパスタ麺などでも同じような方法で応用が利くとの事。なぜこんな素晴らしい調理方法がもっと広まっていなかったのか不思議ですが、普通麺は沸騰した水で茹でるものだという認識ですから仕方ありませんね。
来月あたりに私もそうめんを作るときに是非ともこちらの方法を試してみたいと思いました!