こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。
梅雨入りとなり、雨ばかり降るので出かける気にもなかなかなれず、更には各地で被害が出ているほどの大雨が。
流石にこんな日は大人しくしているに限りますね。どこにも出かけずに平日の仕事疲れを癒している中、今回は昨年作ったことのあるメニューと、初めてチャレンジしてみたメニューを作ってみました。
↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●おうちdeナポリタン
●至高のビール煮
以上の2品です!
それではご紹介していきたいと思います!
おうちdeナポリタン
1品目は、「おうちdeナポリタン」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
夢ボーイちゃんねるさんの投稿レシピになります!
コロナ禍で何か楽しいことが出来ないかと設立されたこちらのチャンネル。様々なジャンルで子供から大人まで見て楽しめるものがあり、中でも人気なのがプロのシェフらが料理のレシピを教えてくれるという内容のもの。
その中のひとつ、
銀座イタリア料理店『ラ・ベットラ・ダ・オチアイ』の
オーナーシェフ 落合務さんによる、プロのナポリタンの作り方動画を参考にさせていただきました。
私はこれまでプロの料理レシピ動画というのは全体的にキッチン環境の時点で違いすぎたり、普段買わないものが多かったりと若干ハードルの高い点が多いためにあまり参考にしたことはありませんでした。
しかしこちらの落合シェフの動画は、チャンネルのコンセプト通り
おうちでも簡単にチャレンジできるというテーマがありますので、プロがとても優しくわかりやすく教えてくれます。
ナポリタンは去年も一度やってみましたが、今回はプロ直々のレシピ動画なので昨年以上の出来に期待しつつチャレンジしました!
また、具は動画内のものに加えてナスも投入。あとはお好みでしたがバターも入れてみました。あとは家にケチャップが少なかったので、ホールトマト缶をたっぷり入れ、塩で味の調整。
また、パスタ麺は先日記事にした余熱で茹でるといいという方法で茹でてみました。沸騰したお湯でやるよりも確かにねばねばした感じが少なく、また熱々すぎずに出来るのが良かったのですが、ちょっと長くつけすぎたのかモチモチ感はやや薄くなってしまいました。あれはサッとやるのがいいようですね。
でもナポリタン自体はとても美味しくできました!
プロのご指導があったお陰か、かなり昨年以上に美味しく出来たかと思いました。麺だけは100%とはいきませんでしたが、そこだけはレシピとは違うやり方でしたので次はうまくやれるようにしたいですね。

至高のビール煮
2品目は、「至高のビール煮」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
料理研究家リュウジのバズレシピさんの投稿レシピになります!
相変わらずの酒飲み料理研究家リュウジ氏が贈る、ビールを使った豚肉の美味しい料理レシピ!
家の冷凍庫にあった肉を確認していたら、大きな豚肩ロース肉のブロックが。これをうまく使いたいと、YouTubeで肩ロースのレシピを色々と探していたらこちらの動画にたどり着きました。
肩ロースをビールで長く煮込むことで出来るホロホロの極上レシピですね。
ビールは家にあったのですが、それとは別に1年以上放置してあったノンアルコールビールがしまってあったのを発見。賞味期限もやばかったので、ならばとこちらのレシピに使ってしまおうと思いました。
しかし煮込むにはやはりアルコール分も必要となってくるので、料理酒を足すことで代用。実際にビールをそのまま入れるのとはちょっと違った流れでやりました。
あとは肩ロースに焼き目をつけ、その後玉ねぎとニンニクを強火で炒めたあとに肉を戻してノンアルコールビールと料理酒を入れたら1時間ほど蓋をして煮込みました。
出来上がりが動画内と比べるとやや薄めの色になりましたが、普通のビールを使っていない時点でその辺は仕方がないのでしょうか。ただ、しっかり肉はホロホロに出来ておりましたし汁もオニオンスープのようになっていたので出来上がりとしては成功かと!
ビールのお供にもピッタリな料理となりました!

次の更新は7/10の夜を予定しております。
※あくまで予定ですので、変わる可能性もあります
それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。