タバコを吸ってしまうと、なかなか辞めることが出来ないとよく言いますね。ストレス社会の中で冷静になるためだったり、中毒性の高さから抜け出せなかったり。
しかし、中には色々なきっかけがあってそれまで何度辞めようと思っても辞められなかった人がキッパリと辞められるようになる場合があります。
今回は妊娠して子供が出来たという、ツイート主さんの友人である女性がこれまで一日に3箱も空けてしまうほどのヘビースモーカーだったにも関わらず、そのきっかけのお陰で禁煙を貫き通せたとの事。
しかし、その隣で旦那である男性が信じられないことを話してしまうのでした…
ってヘラヘラした顔で言いながたばこをスパスパすってたから余計に嫌だった。隣でそれを黙って聞いてた友達の顔…
— とれえみ (@emiry_oinari2) July 8, 2021
タバコを1日3箱吸ってた友達が妊娠を機にやめた。離脱症状で苦しみながらも耐えてやめた。それを「女はきっかけがあっていーよなー。男なんてそんな大きいきっかけなんてないしやめられるわけないじゃん」ってその子の旦那さんが言っててなんか凄く嫌だった。
ってヘラヘラした顔で言いながらたばこをスパスパすってたから余計に嫌だった。隣でそれを黙って聞いてた友達の顔…
※ツイート元より引用
↓
●え?!妻の妊娠って男にとって大きなきっかけなんじゃないの?!え?!🙄🙄
●ええっ、目の前に!スゴい大きな!!きっかけあるじゃん!!!
※目の前で吸ってたら奥さんの禁煙の努力意味無いじゃん。副流煙ェ…
●いや、男にとっても大きなきっかけだろ。
(副流煙の方がマズイし、妻と自分の子供の健康被害なんだと思ってんだ)
●うちの旦那は私の妊娠きっかけでタバコやめました。
結構重要なきっかけだと思うんですけどね…
横から失礼しました┏●
●男性は妊娠、出産、子育て、家事すべて当事者意識を持つべきですね!どこか他人事のように感じている方も多い気がします。もちろん女性も男性が抱えているものを理解してお互い理解し合うことが大切だと思います。
●その旦那にとっての「大きなきっかけ」レベル
↓
自分が肺がんになること
●私が小さい頃からずーっと私の前でもスパスパたばこ吸いまくってた亭主関白な父
大人になった今でもムカつくしタバコも父も嫌いです(╹◡╹)
●うちの祖父は1日3箱吸ってたけど、辞めて1週間は「祖母に褒められて嬉しいから辞めた」って言ってて、今は、「みんなに褒められて嬉しいから辞めた」って言ってんだぞ。 褒められるのも充分なきっかけだぞ!と。
●旦那さんのクソさはあれですけど、煙草やめたそのご友人凄くないですか!?
その意思の強さがあればきっと決断すべきときに出来ると思います。
やめるのは本当に容易なことじゃないと思うので凄いです!!
●依存症の自己防衛の合理化❕
典型的な言い訳ね😓
自分のチカラで動機付けができないのね。
なんで!?
やめたいならやめれば!
攻めてみると言い訳の物語をはじめるので動機付けのチャンスです❣
精神力動的アプローチというサイコセラピーの基本を使ったりしてカウンセリングすればやめられます🤗
●数年前の記憶。
タバコ辞めた宣言をした後に妻にiQOSを見つかった。
なんとiQOSを手でへし折った
知っている人は驚くと思う
アレは機械式で相当な強度があるのだから
次は自分の指がへし折られると思って完全に禁煙できた🚭
●それは…ないわ(-ω-;)
ぜひ、奥さんに謝っていただきたい。
そんなのただの言い訳。本気で辞めようって気持ちがない限りは中途半端な気持ちでなんか辞めるのなんて死んでも無理な事ですよね
私もそれすごく嫌ですね
●逆にその旦那さんは妊婦さんと子どもが「大きなきっかけ」じゃないと思ってるって事か…一生タバコやめれないんだろうな…
●私の父は私が生まれた時に禁煙したそうです。
●妊婦の前で吸うな
訪れたきっかけにも、妻の気持ちにも気づけない…
多数のツッコミが既にありますが、妊娠は女性だけの大きなきっかけではないでしょう…思いっきり自分も関わっているというのに他人事。これは先が思いやられる発言ですね…
確かに喫煙している方は辞めたくても辞められない人がほとんどで、辞めなければならないという大きなきっかけが出来たら、辞めなきゃという強い意志が後押ししてくれるものなのでしょう。私は吸いませんが、これまで出会ってきた喫煙者で辞めたという人はだいたい病気しただとかそういった理由が多いですね。
まぁでも結局は辞めるという本人の意思次第ですので、今回のようなきっかけがあってもダメな人はダメなんでしょう。本人がそれでよくても周りはどう思うでしょうね。
願わくばこの妊娠された女性が不幸にならないことを祈るばかりです。