この真夏の時期や、体調不良のときなどに欠かせない大塚製薬のポカリスエット。飲む点滴と言われ、我々の身近でよく見かけるスポーツドリンクの代表商品ですね。
そんなポカリスエットですが、実は缶とペットボトルではある違いがあることが今回のツイートによって判明しました。私もそうなのですが、大半の人はペットボトルで飲むか、粉タイプのものを溶かして持参する方もいるでしょう。
しかし今回のツイート主さんのある疑問により、缶タイプのものとペットボトルのものではある違いがあるとの指摘。それについての公式からの回答もあり、その回答によってある事実が判明してしまったのです。
もう久しく缶のポカリを飲んでない人はぜひ今度の飲んでみて下さい。すげーゴクゴク飲めるので。
— KUNIO (@kunio9209) August 3, 2021
「缶のポカリは一気に飲めるけど、ペットボトルのポカリはなぜか一気に飲めない。味が違う気がする。」という謎について大塚製薬さんに問い合わせた所、「缶とペットボトルは容器の素材の特性上、原材料の一部が異なります」という回答をいただきました。あってた。
もう久しく缶のポカリを飲んでない人はぜひ今度の飲んでみて下さい。すげーゴクゴク飲めるので。
※ツイート元より引用
↓
●すごい!!行動力によって本当に謎が解決出来たし絶対缶ポカリ飲んでみる!
●PETボトルはどうしても酸素が入ってきて不味くなっちゃうから、成分で対応しているのだな
●比べてみよう
https://pocarisweat.jp/products/pocarisweat/

●酸度が低いためかと。
●瓶のコーラみたいなもんですね
●瓶コーラ、缶コーラ、ペットボトルコーラも味が違う、瓶コーラ好きだけど割高です。
●めっっっちゃ分かります!!
まさかホントに材料に違いあったのは驚きですwwwwwwwww
●缶が一番美味だと思っていたけど内容が違うのか
缶に反応して味が変わっているのかとばかり
●たしかにカンは甘くない気がする
●風呂上がりに飲む缶ポカリ美味いですよね😋
●缶の生茶とペットのも味が違います。そういうことだったのか。缶のはお茶っぱも入ってないし。薄いです。
●金属缶、中身によっては反応起こして溶出するからペットのよりpH高かったりするのかな?
食品衛生法だと缶入り清涼飲料水はスズの検査が必要。食品を包装する金属缶についても規格が決まってる。
●なるほど、もうこの事実を知らない世代もたくさんいるのかぁ。そりゃそうだ
ペットボトルが出てきた頃の世代は、かなりの割合がこれ知ってるんだよな!!!(自爆)
●ポカリソムリエ?!
●知らなかった!!
缶ポカリ、今度飲んでみよう。
今度缶を飲んでみよう!
なんとそんな成分の違いがあったとは知りませんでした。確かに他の飲み物やお酒類もパック・缶・瓶などでは味に多少変化があると言われてはいましたが、それはポカリスエットも同様だったのですね。
成分は公式サイトで違うことは明示してあるようですが、それに気づく人はどれだけいたことでしょうかw
そしてここまで缶のポカリスエットが美味しいというリプがたくさん!
毎日暑いので仕事のときに愛飲しておりますが、そこまで言われたら気になって明日は缶で飲んでみたくなるではありませんか。
早速明日買って普段飲んでいる味と比較してみたいと思います!
私のように暑い空間や野外で仕事される方は水分・塩分補給のためにも是非お試しください♪
©大塚製薬