Twitter

ワクチンのリスクを考えたら打てない、と言う友人に対しての切り返しが面白い!

最近のコロナワクチンについては、異物騒動だったり亡くなった方がいるといった不安になるものが出始めてきているためにワクチンの予約をキャンセルする人が出てきたり、また回収によって更に打つのが先送りになったりもしますね。

私はまだ月末に打つ予定ではあるのですが、こんなニュースが出てきてしまうとやっぱり100%安心かと言われたら、不安も出てきてしまって気持ちとしては安心と不安が半々くらいですかね。

まだ世に出始めて間もないですし、分からないことも多いワクチンについての知識。だからこそ、そんなものを体に入れるなんて・・・と抵抗を感じる方も多いでしょう。

同様の不安を抱えている友人を持ったツイート主さんが、友人に言ったという返しが話題となっていました。



やよい軒で友人が「コロナワクチンなんてリスクや全容がまだ分かってないだろ?そんなモン体内に入れるとか怖いわ」と言うので「お前は〝ホッケ〟という魚を見た事あるのか?ひょっとして全容が分からぬまま食ってないか?」と答えたら、ほっけ定食を食う友人の手がピタリと止まった。

※ツイート元より引用

●大好物だけど確かに生きてる姿を見たことない

●しかしホッケは調べたら詳しい結果は出るが、ワクチンは結果は出ない

●果たしてホッケとして供されている魚が本当に「ホッケ」であるか我々に断言できるのかという問いでもアリマスネ…

●そこで一瞬手が止まるのは、信頼できるご友人だと思います。

●ワクチンもホッケ定食も問題はいっしょよ
 プロである薬品会社が作って国が認めて医者が「使えるわ」と射つのがワクチン
 プロである漁師が取って市場が取り引きを認めて飲食店が「こいつは食えるわ」って提供しているのがホッケ定食
 ちゃんといくつものプロが介在してオッケー出してんだよ

●実態の分からないものは魔法と同じだという話を高校の頃に担任から聞きました。何気なく使うテレビやケータイ、その仕組みを理解していないならそれは魔法と変わらない。テレビの中には人がいるのかもしれない。テレビの中を開けてみたことがないのになぜ言いきれるのかと。

●ホッケも出世魚だったのを初めて知った

●白身魚のフライなんて、何が使われているか分からないですよ? 既に代替えの魚になってたりします。深海魚とか。

●毎日のり弁食べてる友人に「白身魚のフライ」の原材料を聞いたら知らないとの事で良かれと思い「メルルーサだよ」と教えたら次の日焼肉弁当食べてました。
 知らない方が良いこともあるようで。。

●小さい頃は開いたまま泳いでいると思っていましたよw

●誰かが正解を知っている、かつホッケを食べて副反応が出ることもないのは日本中の何十年という経験則で知っている。ワクチンがどうなるかは、まだ世界中の誰もわかっていない。これだけは確実。

●まあ、ホッケは既に何十年何百年単位で安全性が実証されてるのでとマジレス

●全容がまだ分かってない状態で一番最初にタコ食ったヤツまじで変態だと思う。

●全身麻酔が効く理由もよくわかってないんですよね確か

●そりゃ友人もほっけにとられますね…



よく知らないで受け入れているものは割とある

まぁホッケはまだ生態のことはよく知らなくても、ワクチンよりは一般的に食べられているという歴史があることは分かっていますしその辺の安心感は違いますが・・・
実際どういう魚なのか確かに私もよく知らないで食べていましたw

ただ、よく知らずに体に入れているという意味ではワクチンもホッケも同じことかもしれません。最近の報道は異物騒動だので色々と怖いですが、ワクチンについてもっと知るようにすれば考えも変わるかもしれません。ホッケも知ることでもっと美味しく楽しく食べられるかもしれませんw

ただ、どうしてもわかっていないことも多い現状では不安の方が勝ってしまいます。打たないリスクと打つリスクを天秤にかけたら不安報道という重りがついて偏ってしまっているのが今の世の中でしょう。

私たちがもっと安心して打てるようになるためにも、ワクチン提供側はこれからももっと情報を発信してほしいですね!

COMMENT