Twitter

カフェでTOEICの勉強をしていた学生、突然サラリーマンに「教材あげましょうか」と声をかけられる。その結末は・・・

今の世の中、悪い人ばかりではありませんが油断の出来ない世の中でもあります。

知らない大人についていってはダメと子供の頃に教えられるものですが、大人になっても思わぬ勧誘を受けて宗教にハマったり、怪しいビジネスに誘われたり、謎の高額商品を買わされるといった事例は存在します。

だからこそ、今回はカフェでTOEICの勉強中だったというツイート主さんが、突然知らないサラリーマンに声をかけられたというとてつもなく警戒しがちなお話。

使わなくなった教材を譲ってくれると言って、家に招いたというサラリーマン。そういう謳い文句でホイホイと付いていった挙句の果てには、知らない人が一緒にいてビジネスやら素晴らしい教えのなんやらの話をされるのではないか。

多少の警戒心を持ちつつも、そのままついていった結果・・・



カフェでTOEICの勉強してたらリーマンに使い終わった教材あげましょうかって声掛けられて今日貰いに行ったんやが、いつマルチの勧誘が始まるかとワクワクしてたのにほんまに親切に10冊くらい譲ってくれた。そして話も面白かった。ただワイの心が醜いだけやった。

人間を信じる気持ちを取り戻しました

※ツイート元より引用

●心が醜いというよりは、警戒心が強いというのが正しいかもしれません。
 あらゆる事を想定できるのは良いことだと思いますよ。

●そのように心が荒んでしまうとは、さぞ辛い思いをされてきたのでしょう笑

●いえ、その「もしも」に備える疑いのこころが大切なのです

●私も会場行くまでの道のりで親しくなったおばあさんに「古い教材だけどあげるわ」と言われ、後日郵便でいただきました。いい人たちですね

●宗教勧誘をどうやったらワクワクできるんだ…

●次はたけしさんがTOEIC勉強してる人にその本をあげないとね。

●そして英語がペラペラになったツイ主がその親切さを受け継ぎ誰かに託すと

●この世も捨てたもんじゃねぇな…

●まだまだ世の中捨てたもんじゃない(′・ω・`)
 そこからの少女漫画的展開を期待してた儂を罵ってくれぇ←

●私もカフェで勉強しよかな…そんな素敵な出逢いがあるかも…
 って思ってしまいました。動機が不順だとなんかツボかわされるんかな…

●現代において、そんな素敵な話があるんですね……
 僕も最初の一文読んだ時はぜってぇ詐欺関連だ……と思ってしまったので穢れています……

●TOEICで良いスコアが出せますように☺
 そしてそのリーマンさんが昇進したりお給料UPしたり、何かいいことありますように!

●リーマンさんも勇気あるし優しい😌

●聖人と遭遇しただけだった

●他人の善意を疑わなくては生きていけないような世の中が悪いのです。



聖人すぎてまぶしい!

ただの親切すぎるサラリーマンだった!
まぁ今の時代そういう危険な勧誘の類は多いですし、警戒するくらいがちょうどいいんだとは思いますw

むしろそんないい人に出会えることは滅多にないですから、この方は貴重な経験をされたんだと思いますね!教材は高いですし、このサラリーマンも勉強してきた自分とツイート主さんを重ねたのでしょうか。いいお話です。

人に優しくされたら、された側もきっと優しくなれると思います。この優しさの連鎖が続きますように・・・✨
そして私も見習わなければ!

COMMENT