今回は、子供から大人まで役に立つある考え方のツイートが話題に。
突然ですが、皆さんは自分の生きがいはありますか?
もちろん人それぞれ趣味や楽しみはバラバラですが、人は何かを原動力にして辛い日々も乗り越えられるものだと思います。
ゲームが大好きな私は、楽しみにしていたゲームの発売日になるとその日の仕事終わりが待ち遠しいですし、旅行の計画を立てたらその日までが楽しみで仕方ないです。
今回のツイート主さんが若かりし頃、学校に行きたくないと祖父に話したと言います。その時、祖父がしてくれたこととは・・・
学校に行きたくないと祖父に伝えると。新しい靴を買ってくれた。すると不思議でそれを履いて学校に行きたくなった。社会人になった今もどうしても仕事が行きたくなくて、苦しいときは新しい靴を買う。祖父はもういないけれど、祖父の教えは生きている。
※ツイート元より引用
↓
●お洒落をする理由のひとつがこれですよね。
生きるだけで疲れてしまう辛い日々を乗り切るのに、お洒落して気分をアゲるというのはかなり効果的だと最近になってようやく気づきました。
●やっぱ、こうやって聞くとミニマリストとか何を楽しみに生きてるのか自分には分からないな
●その甘い思い出は新しい靴のことではなく、祖父の可愛がることですね。
小さい頃、両親や祖父母に十分可愛がられることは一生の支えになり、大人になってからの疲れと辛さを癒します。
●素敵なお話です。いい靴を履くと、その靴がいい場所に連れて行ってくれるって、なんかのものがたりであったのを思い出しました。
●そういうの私もあります。髪留めを買ってみたり、小物を買ってみたり、元々高くない時計ですがたまに更に買ってみたり、カバン買ってみたり・・・一見、ムダな出費に思えても自分のモチベーションや原動力を上げる為には値段以上の価値があり必要な買い物だと思ってます。
●偉い…
俺なんか新しい靴買ったらウキウキでお出かけしたくて仕事なんかどうでも良くなるのに…
●私も新学期、憂鬱そうな顔をしている小学生の娘に、新しいペンケースやシャーペンのような文房具を買ってやりました。学校でみんなに見せたくて使いたくてウズウズしていましたね。
●素晴らしいお爺さま。
見栄や矜持といったものが時として自分を支えると言うことを教えて下さっていますね。
●いい教えを授けていただきました。
よくよく思えば、自分の父も何かに挫けて苦しい時、同じように何らか新調してくれたなぁと
●いいことを教えていただきました。ありがとうございます。
●気になっていた靴があったので、このツイートを決め手に買いました。
気持ちが少し晴れやかになります。
ありがとうございます。
●素敵なお爺さまですね! 私はヘアアクセサリーを買って、モチベーションを上げてます😁
なので、ヘアアクセサリーだらけです(笑)
●1週間で5足か…
がんばって買おう
●社会人になって 故人を思う
ありがとうとm(__)m
●どんな些細な事でも理由さえあれば人は行動できるんですよね。
新調するのは、身なりだけでなく気持ちも!
靴を新しくしたことで、それを履いて学校に行きたくなる。そしてクラスの友達にそれを見せたくなる。こうして学校に行きたいという気持ちを生んだおじいちゃんは素晴らしい魔法をかけてくれたようです。
大人でも、ちょっとしたことを変えるだけで仕事への意識が変わったりします。髪を切ったとか、今回のように靴を変えたとかそんな些細なことでも。ちょっと自分にご褒美をあげるだけで、人はモチベーションを上げて行動することが出来るんですね。
前に別の記事で、ちょっとコンビニでスイーツを買ったりするだけのことが大事だというものも書きましたが、こういうことが日々頑張るための大事なことなんですよね。
そういえば、私もここ何年か新しい靴なんて買ってなかった気がします。今度お店で物色してみようかな・・・と思いました。